末宗 安之

イベントのようす

昆虫大捜査線 in 赤穂海浜公園 2024を実施しました。

赤穂海浜公園での昆虫大捜査線は、今まで5月、6月、8月、9月、10月とやってきましたが、4月は初めてです。やっと目覚めたムシ達。どんな出会いがあるのか、スタッフも楽しみです。 実は、今回の赤穂海浜公園で意外だったのが、他のエリアではとっくに...
昆虫館日誌

春本番の昆虫館に新しい仲間がやってきた!

昨年から育てていたアマミノコギリクワガタとアマミシカクワガタを本日より展示してます。 本土産のノコギリクワガタとの違いが分かりますか?体の色調が黒っぽく、オスの頭楯の先端の形(口の部分)が2つに割れています。また、大あごのとげの数、向きも違...
昆虫館日誌

もうすぐオープン!開館準備会その2、準備はできたかな?

3月23日(土)、残念ながらこの日は未明から雨が降る天気でした。 それでも4月6日(土)の昆虫館オープンに向けて今日は最終の開館準備会です。 今日も朝早くから齋藤さん、岡田さんが水中ポンプを稼働、用水路の清掃を早くから取り組んでくれました。...
昆虫館日誌

4月6日(土)に向けて開館準備会その1!

今シーズンの佐用町昆虫館は4月6日(土)にオープンします。 3月17日(日)、スタッフが集まり、開館準備を始めました。いつも通り、まずは落ち葉で汚れた池の中の掃除です。 池掃除のスペシャリスト、齋藤さんが早朝から水抜き、イモリや魚をトロ船に...
昆虫館日誌

佐用町昆虫館 越冬準備会(その2)花畑整備に重機登場!みんなで花畑づくりをした11月25日の昆虫館

11月25日は越冬準備会(その2)です。今年スタッフが集まるのは今日が最終日なので、是非ともやり遂げたいミッションがあります。それは「重機でシカ柵内に広がっている笹根を削り、その後スタッフが笹根を取り除き、園芸用土を入れて花が育ちやすい環境...
昆虫館日誌

佐用町昆虫館 越冬準備会(その1)ちょっと寒いけど冬支度を頑張りました。11月11日の昆虫館

佐用町昆虫館は10月29日(日)をもって今年度の開館が終了し、冬眠に入りました。展示していた虫たちはそれぞれスタッフの家に里帰りし、春を待ちます。そして昆虫館の施設も寒い冬に向けて冬支度をする季節です。11月11日(土)、佐用町昆虫館スタッ...
昆虫館日誌

むしむしハロウィンで楽しかった10月29日の昆虫館(むし納め)

今日で今シーズンの佐用町昆虫館は「むし納め」。佐用町昆虫館は10月30日(月)から2024年4月5日(金)まで冬眠になります。ちょっとさみしいですが、ここ数年、最終日は「むしむしハロウィン」、来館者の皆さんにはお気に入りのむしむしファッショ...
昆虫館日誌

今日は特別ゲストが大人気!10月22日の昆虫館

秋も深まり、急に寒くなったので慌てて毛布や長袖を準備した人も多いのではないでしょうか。昆虫館では飼育していたクツワムシも昇天してしまい、ちょっと寂しい水槽でしたが・・・。庭のテーブルを歩いていた「ヤスマツトビナナフシ」を発見。来館者の少年が...
昆虫館日誌

「こんな虫見つけた!」こどもたちが大喜びの10月15日昆虫館

朝夕が一気にひんやりとした気候になり、キンモクセイの香りが秋を感じさせます。最近、昆虫館の周りでほとんど体が動かなくなったミンミンゼミが良く見つかります。今年は鳴く虫たちの店じまいがとても早かった印象です。 その代わりにアサギマダラがやっと...
昆虫館日誌

雨上がりにたくさんの大発見!10月9日の昆虫館

昨日午後からの雨は朝方まで残り、ちょっと暗い昆虫館。昆虫館の近所のニワウルシから採集したシンジュキノカワガの幼虫たち(9月16日のブログに登場)はその後サナギになり、様子を見ていました。 シンジュキノカワガ 体の見える側から撮影。ピンボケで...
昆虫館日誌

カマキリに良く出会えた10月1日の昆虫館

いい天気でスタートした10月。開館準備中、駐車場脇でふと目に留まった幼虫は・・・。 クロコノマチョウ幼虫 クロコノマチョウの幼虫です。成虫は時々見かけますが、チカラシバを食べているのは気が付きませんでした。 カラスアゲハ幼虫 網舎の中では、...
昆虫館日誌

久々のツマグロキチョウとヒメアカネ登場!9月23日の昆虫館

やっと9月らしい涼しい朝を迎えました。昆虫館の庭ではシュウメイギクが咲き始め、佐用町のあぜ道にも彼岸花が見られるようになりました。 今朝の珍客はオオアオイトトンボの♂、♀です。受付の柱に止まりました。このあと、うまく外に出ていきました。 開...