虫とりイベント

虫とりイベント

【募集】昆虫大捜査線(丹波並木道中央公園)2025年10月12日(日)開催

6年ぶりに、丹波並木道中央公園で「昆虫大捜査線」開催します。2022年に「動く恐竜」(近づくと動いて吠える。ただし土日祝のみ。)や滑り台などの遊具が設置され、以後、ちっちゃな子どもたちに人気のスポットになりつつあります。前後に遊んでください...
虫とりイベント

【募集】みっきぃ昆虫大捜査線(三木総合防災公園)2025年10月11日(土)開催

兵庫県立三木総合防災公園(みきぼう)で「昆虫大捜査線」、はじめての開催です。さてどんな虫がいるのかな。秋の一日、楽しく虫とりしましょう!9月20日(土)9:00、先着受付開始です。公園のようす三木総合防災公園は、三木市志染町にあります。面積...
虫とりイベント

【募集】昆虫大捜査線(ハチ高原)2025年9月23日(火・祝)開催

鉢伏山のふもとにあるからハチ高原。標高800m〜1,000m超。ハチ高原の草原には、チョウをはじめ多種多様な昆虫が生息しています。秋にはどんな虫がいるのかな? みんなで調べるのだっ‼️雨のときは、室内で虫に触れてあそぶプログラムをします。内...
虫とりイベント

あわじ石の寝屋緑地昆虫調査隊2025 開催しました

穴場的スポット「あわじ石の寝屋緑地」の魅力を体験してもらおうと企画された、モデル的プログラム。いっさいのムダを排して虫とりに徹する…少数精鋭のディープな内容です。2023年・2024年に続き、3回目の開催。プログラムの構成は昨年・一昨年と同...
虫とりイベント

昼と夜のホタル観察会 2025年7月5日(土)

西播磨青少年本部が主催のホタル観察会が、今年も佐用町昆虫館で行われました。暑かったけど雨が降らなくて良かったですね。まずは八木先生と一緒にホタルについて学びます。どんな種類がいるのかな?どんな場所にいるのかな?昼に活動する光らないホタルもい...
昆虫イベント

2025.6.15 昆虫大捜査線inすもと@ウェルネスパーク五色

梅雨真っただ中のスケジュール、土曜日は雨で順延し日曜日も…と、だれもが心配していたでしょう。しかし!昆虫大捜査線は負けません。日曜日は風は強いものの無事開催できました。きっと強烈な晴れPowerを持つ人がスタッフか参加者にいるに違いありませ...
虫とりイベント

【募集】「あわじ石の寝屋緑地 昆虫調査隊」2025 隊員募集!

今年もあります! 本番は梅雨時です! 天候次第で過酷な一夜になります!!宿泊ではなく、オールナイトで虫とりをします。いっさいのムダを排して虫とりに徹する、少数精鋭対象のディープなプログラムです。夜がふけて日付が変わる頃から、いろんな虫がやっ...
虫とりイベント

【中止】昆虫大捜査線(播磨中央公園)2025年5月17日(土)開催

!!悪天候が見込まれるため中止となりました。順延はありません。残念ですがご了承ください。-----播磨中央公園での「昆虫大捜査線」、今年は5月に開催します! はりちゅうではついに10回目の開催。しかし、5月の開催ははじめてです。生まれたての...
虫とりイベント

「ふゆムシ」 2025.02.15 (in あいな里山公園)

さて今年も「ふゆムシ」の時期がやってまいりました。前週は寒波の影響もありもしかして当日もかなり寒いのかな?と心配していましたが、風もなく日差しも暖かい好天に恵まれました。どんな一日になったでしょう。さぁ行ってみよう!今年は45名の参加者がお...
虫とりイベント

史上最大*むし初め2025! 

1月5日、明石公園で毎年恒例のむし初めが、史上最大の規模でおこなわれました。冷え込んだ朝でしたが、スタッフも元気いっぱいに集合して、子どもたちを迎える準備から始まりました。 午前10時。参加者の皆さんが続々集合です。子どもたちの顔が、かがや...
虫とりイベント

実施しました!昆虫大捜査線in播磨中央公園(2024/10/6)秋のむしむし祭りや〜!

お天気が悪かった週半ば、開催日の日曜は、気持ちのいい青空が広がりました!播磨地方は秋祭りシーズン到来。祭りに負けないくらいの元気なファミリーが集結!するはず。午前中は涼しくて虫とりも快適。蚊に襲われましたが、他の虫も活発!ということですね!...
虫とりイベント

2024.10.12 昆虫大捜査線@三熊山

行楽日和の三連休初日!今年の会場は、秋の三熊いこいヶ丘。午前、午後の二部制で開催です。紀淡海峡を一望できます虫仲間のみんなが来る前に、準備準備♪"ふれあいコーナー用の虫を探すこと!"八木先生からのミッションです。スタッフみんなで捜査します。...