みんなも、昆虫調査員!「みんなも、昆虫調査員! 2021」MMポイント ペナントレース 上位入賞者発表! みんなも、昆虫調査員! 2021。虫の情報についてはご紹介しましたが、4月30日を〆切にしていた、MMポイントの集計結果を発表しまーす!! MMポイントとは? MM は、Mushi(むし)Mikke(みっけ)という意味です。 ... 2022.05.06 2022.05.07みんなも、昆虫調査員!
みんなも、昆虫調査員!みんなも、昆虫調査員! このむし、みつけたら、おしえてね【MM:むしみっけ 2022年版】 兵庫県版レッドデータブックの改訂にあたり、情報収集をしています。 絶滅の恐れがあるかどうかを知るためには、どんな虫が、今、どこに、どのくらい、いるのかを知ることが必要。そのためのキャンペーンです。2022年も、引き続き、情報お待ちし... 2022.04.30 2022.05.23みんなも、昆虫調査員!
みんなも、昆虫調査員!「みんなも、昆虫調査員! 2021」結果を一部ご紹介 春が来ましたね〜 虫たちの季節です。 ちょうど1年前、2021年4月から「みんなも、昆虫調査員!」キャンペーンを開始しました。兵庫県版レッドデータブックの改訂にあたり、いろんな虫が、いま、どこにいるのか、みんなで調べよう、という企画... 2022.04.16みんなも、昆虫調査員!
みんなも、昆虫調査員!【MM Quiz】よくいる緑色のコガネムシを、克服しよう! 夏になると、緑色のコガネムシをよく目にしますね。葉っぱの上にとまっていたり、夜、灯火に飛んできたり。 で、何コガネかな?、と思って調べてみても、なんだかよくわからない! たまたま見つけたコガネムシを写真に撮って、ググってみても... 2022.03.30 2022.04.01みんなも、昆虫調査員!
みんなも、昆虫調査員!ヒゲコガネの幼虫、発掘プロジェクト 昨夏、盛り上がりました。「ひげぶい」こと、ヒゲコガネ。 幼虫は、どこにいるんでしょうね? 気になります。 そこで、むしの会の精鋭たちが、2022年2月23日、夏に群飛が見られた加古川河川敷へ、探索に行きました。 ... 2022.02.23みんなも、昆虫調査員!