昆虫イベント

いどうこんちゅうかん

【募集】いどうこんちゅうかん(丹波並木道中央公園)2024年9月22日(日)・23日(月祝)開催

早々にたくさんのご予約ありがとうございます。9月5日現在、多数のキャンセル待ちとなっており、今後キャンセル待ちのご予約をいただきましても、繰り上げ当選の見込みはほとんどありません。なお、急なキャンセルなどで当日に空きが出ることがありますが、...
いどうこんちゅうかん

いどうこんちゅうかん@洲本市2024.8.16-18

暑い、暑すぎる。今年の淡路島は異常に暑い!そんな中、別の意味で熱い昆虫イベント、いどうこんちゅうかんが去年に引き続き洲本市で開催されました。(館内は涼しいです)今年で3年目!さぁ集まれ!虫好きのこども・おとなたち!まずは準備をします。今年は...
いどうこんちゅうかん

いどうこんちゅうかん(新温泉町八田コミュニティセンター)2024 スナップ写真集

2023年に引き続きリクエストをいただき、8月12日(月祝)「いどうこんちゅうかん」を開催しました。前日の但馬牧場公園も新温泉町ですが、こちらはほぼ新温泉町内にしか告知していないので、地元の子どもたちや里帰りのご家族がたくさんきてくれました...
いどうこんちゅうかん

昆虫大捜査線 and/or いどうこんちゅうかん(但馬牧場公園)2024 スナップ写真集

いやあ、暑かったです。今年の夏、ほんまにやばい。昆虫大捜査線の方はキャンセルも多く、少人数となりました。賢明な選択かもしれません。それでも暑い中来てくれたみなさん、ありがとうございました。両日来てくれたお友だちも、ありがとうございました!そ...
いどうこんちゅうかん

暑さも吹き飛ぶ!?ワクワクがいっぱいのいどうこんちゅうかん!in加古川市 志方児童館 2024/7/27(土)、7/28(日)

今年も開催しました、加古川市立志方児童館での『いどうこんちゅうかん』。今年も、たくさんの子どもたちの笑顔がいっぱい!去年に続いて今年も来たよ!というリピーターさんもいました。お子さんたちの成長も見れるいどうこんちゅうかん。スタッフの楽しみの...
いどうこんちゅうかん

夏休み中盤!むしのおえかき!神出児童館へ行ってきました!2024/8/2(金)

去年に引き続き、今年もやってきました!神出児童館!猛暑が続き、熱中症アラートなるものが出て、子供たちは元気に外で遊べなくなりました…。むしむしスタッフも到着し、準備中。少し待っててね。並べられた標本今日は近藤さん、″おえかきの先生″です。近...
いどうこんちゅうかん

いどうこんちゅうかん(播磨中央公園 2024年7月)雨だったけれど楽しく開催

恒例の播磨中央公園いどうこんちゅうかん、2024年も開催しました。リピーターさんや遠くから来てくれたり、はりちゅういどうこんちゅうかん、大盛況でした!記念撮影できるようにしてたの、わかったかな〜?虫にも優しい室内温度。外は暑くて梅雨空。そん...
昆虫学園

中学生たち、瑠璃寺奥の院へ!! 佐用町昆虫館 昆虫学園中等部-第3回-

梅雨明けが宣言されてここ2、3日は35℃に達するような炎天の猛暑となっていましたが、1日だけ梅雨に戻ったような空模様で、最高気温も30℃に満たないくらいでした。虫の動きは鈍かったと思いますが、肉体的には助かったかな。前回は昆虫館の下流部を踏...
いどうこんちゅうかん

2024年「南光ひまわり祭り」に佐用町昆虫館が参加しました。

昨年から復活した佐用町の夏のイベント「南光ひまわり祭り」に今年も佐用町昆虫館が参加しました。7月20日(土) チラシにあるとおり、「虫とあそぼう」という主題で、今回も「プチいどうこんちゅうかん」&「いもりすくい」の形式です。駐車場周辺のひま...
昆虫館日誌

西播磨青少年本部 地域ふれあい体験事業 昼と夜のホタル観察会in佐用町昆虫館2024/7/6

7月最初の土曜日、佐用町昆虫館でホタルの観察会を実施しました!西播磨青少年本部の地域ふれあい体験事業のイベントで、佐用町昆虫館のスタッフがお手伝いをさせていただくことになりました。梅雨の真っ最中だったので、当日までスタッフは何度天気予報をチ...
いどうこんちゅうかん

【募集】いどうこんちゅうかん(加古川市立志方児童館)2024年7月27日(土)・28日(日)開催します

志方児童館、昨年に引き続き、「いどうこんちゅうかん」開催です!! 先着予約受付中!!小さな子どもたちに、特にオススメ。暑〜いときは、涼しいお部屋で、虫さんと遊びましょう。みんな、待ってるよ〜!!日時・会場令和6年(2024年)7月27日(土...
いどうこんちゅうかん

【募集】いどうこんちゅうかん(洲本中央公民館)2024年8月16日(金)〜18日(日)開催します

「いどうこんちゅうかん」は、NPO法人こどもとむしの会 オリジナルの人気プログラム。佐用町昆虫館の楽しさを、他の施設にてお届けする、「移動昆虫館」です。洲本中央公民館、3年連続の開催!!小さな子どもたちに、特にオススメ。暑〜いときは、涼しい...