齋藤泰彦

昆虫館日誌

2024年4月28日(日)の昆虫館

ゴールデンウィーク2日目。本日はとても良い天気。たくさんの来館者がありスタッフはちょっとバテ気味です。 館内ではエビネ、キエビネが美しく咲いています。日本の美を感じます。 スタッフルームの壁にはカゲロウの仲間がポツンと止まっていました。翅の...
昆虫館日誌

ビナンカズラの実が色づいてきました 2023年10月7日(土)の昆虫館

ほんの数日前はTシャツに短パンで過ごしていて、真夏日だの何だのと言っていましたが、気候は急変して、何処どこで降雪がありましたなんて報道されています。気候が今年は(今年も)変ですね。 このシーズン、昆虫館には必ずアサギマダラが飛来するのですが...
昆虫館日誌

ミドリシジミやヤマトタマムシにも負けていません 2023年4月16日(日)の昆虫館

開館準備のために寺谷川に水中ポンプを投入しようとしたところ、ポンプの流出防止用のロープにイモリがとまっていました。地上を這うイモリはよく見ますが、垂直状態のイモリを見てちょっとびっくりしました。 無事に冬を越したスミナガシの蛹。美しい蝶にな...
昆虫館日誌

残すところあと一日だけ 落葉真っ盛り     2022年10月29日(土)の昆虫館

早春の4月にワクワクしながら2022年の開館を迎えた佐用町昆虫館も、あっという間に時間が過ぎ、明日10月30日で今年の昆虫館もおしまい。昆虫館で遊べるのも、もうあと一日しかありませんよ! 木々の葉っぱが次々と枝から離れ、風に舞っています。ど...
昆虫館日誌

サネカズラの実も赤く色づいてきました  2022年10月10日(月・祝・スポーツの日)の昆虫館

昨夜来の雨で昆虫館はどん曇り。気温も低く時々雨も降り昆虫採集には不向きな一日でした。アサギマダラは午前と午後計2回飛来しましたが、捕まえることは出来ず証拠写真を撮ることも出来ませんでした。そんな中ミルンヤンマが館内に飛び込んできて、唯一の飛...
昆虫館日誌

アサギマダラは1頭だけ 2022年9月25日(日)の昆虫館

昆虫館への道すがら、「ぼちぼちアサギマダラのシーズンやな。」「今日は何頭くらい飛んでくるかな?」そんなことを考えながら車を走らせます。山崎あたりの彼岸花はもう大分疲れてしまい、花色が褪せてしまっています。そうこうするうちに昆虫館に到着。車の...
昆虫館日誌

秋の七草が咲き始めました 2022年9月3日(土)の昆虫館

楽しかった夏休みも終わってしまい9月に入りました。佐用町昆虫館が開館しているのもあと2ヶ月。今年の11月始めから来年の3月末まで昆虫館は冬眠に入ります。これより昆虫館は秋の虫のシーズンに突入です。皆さま佐用町昆虫館に遊びに来てくださいね。期...
昆虫館日誌

夏と秋の硲ですね 2022年8月27日(土)の昆虫館

朝方は冷ややかな凛とした空気の流れる昆虫館でした。雰囲気は殆ど秋と言っても良く、つい二週間ほど前とはこれだけ気候が変わるのかと不思議な感じでした。ところが太陽が上がるにつれて、やっぱり夏の勢力が台頭し、暑い一日となりました。今のところは夏が...
昆虫館日誌

今日の来館者は超ラッキー 2022年7月24日(日)の昆虫館

朝から夕方までミンミンゼミとヒグラシの素敵なBGMの絶えない昆虫館でした。不思議なことにアブラゼミとニイニイゼミの声は聞こえませんでしたが。 昆虫館には夏の花が咲いています。仙台の清水さんが植えてくれたミソハギやボタンクサギ、今まで気づかな...
昆虫館日誌

クワガタアパートの新規建築 2022年7月10日(日)の昆虫館

昨夜に降った雨で濡れたコンクリートの地面が一日中乾かず、湿気の多い蒸し暑い一日でした。仙台の清水さんより、今年もクワガタのプレゼントが届きました。諸般の事情により取り壊してしまったクワガタマンションの代わりに、急遽クワガタアパートを建設しま...
昆虫館日誌

スズムシハウスのセッティング完了 2022年6月12日(日)の昆虫館

今年より大きな水槽に移行したスズムシハウスのセッティングが完了しました。昆虫館で越冬させたスズムシは、積算温度が足りないのか孵化率が非常に悪く、8月頃になってやっと少しだけ卵より生まれてきます。そのため毎年別系統のスズムシを用意して昆虫館に...
昆虫館日誌

瑠璃寺のクリンソウと2022年5月22日(日)の昆虫館

昆虫館の開館時間まで少し時間がありましたので、昆虫館北方にある瑠璃寺にクリンソウを見に行ってきました。シカはクリンソウを食べないらしく、美しい花がたくさん咲いていました。 私の知っているクリンソウは、この花色です。初めて見た花色のものがあり...