昆虫学園 昆虫学園中等部2025-第3回 蒸し暑い夏の夜。最高のコンディションでしたが。 長らくナイターをやり続けてますが、ベストコンディションに恵まれるということはそうそうありません。今日は最高やーと思って臨んでも急に雨雲が湧いて土砂降りになったり、そよ風が吹いて星がきれいだったり・・・いやいや。今回は、ほんまに、稀に見るベス... 2025.09.01 2025.09.03 昆虫学園昆虫館日誌
幼保・児童館 神戸市立 神出児童館の夏休み、『むしの🖍️おえかき』2025/8/1(金) やってきました!夏休みの神出児童館!個性的なすんばらしい作品が今年も出来上がりました!本物の標本を見ながらのお絵かき。集中力、観察力が育まれます。好きな標本をえらんでねお絵かき風景先生も参加お昼時、集中して描いていたので疲れてしまった子も・... 2025.08.30 幼保・児童館
虫とりイベント 【募集】昆虫大捜査線(ハチ高原)2025年9月23日(火・祝)開催 鉢伏山のふもとにあるからハチ高原。標高800m〜1,000m超。ハチ高原の草原には、チョウをはじめ多種多様な昆虫が生息しています。秋にはどんな虫がいるのかな? みんなで調べるのだっ‼️雨のときは、室内で虫に触れてあそぶプログラムをします。内... 2025.08.19 2025.09.22 虫とりイベント
いどうこんちゅうかん 認定 愛の光こども園★みんな楽しみ!お泊り保育★2025/7/18㈮ 世界中の人が我慢したコロナ騒動から5年、加西市にある『愛の光こども園』では、久しぶりのいどうこんちゅうかん開催となりました。園のシンボル、大きなモミの木、生き物がやってくるビオトープは健在です!2025/6/30撮影開催当日。前日は大雨でし... 2025.08.18 いどうこんちゅうかん幼保・児童館
虫とりイベント あわじ石の寝屋緑地昆虫調査隊2025 開催しました 穴場的スポット「あわじ石の寝屋緑地」の魅力を体験してもらおうと企画された、モデル的プログラム。いっさいのムダを排して虫とりに徹する…少数精鋭のディープな内容です。2023年・2024年に続き、3回目の開催。プログラムの構成は昨年・一昨年と同... 2025.08.15 虫とりイベント
いどうこんちゅうかん いどうこんちゅうかん 但馬牧場公園・八田コミュニティセンター(おもしろ昆虫化石館)2025 スナップ写真集 兵庫県の北西端、新温泉町で、二日間にわたり「いどうこんちゅうかん」を開催しました。スナップ写真お楽しみください。インスタにもたくさん出てますのでそちらもどうぞ。8月2日(土) 但馬牧場公園会場は「イベントホール」です。牧場公園終了後、資材を... 2025.08.09 いどうこんちゅうかん
虫とりイベント 昼と夜のホタル観察会 2025年7月5日(土) 西播磨青少年本部が主催のホタル観察会が、今年も佐用町昆虫館で行われました。暑かったけど雨が降らなくて良かったですね。まずは八木先生と一緒にホタルについて学びます。どんな種類がいるのかな?どんな場所にいるのかな?昼に活動する光らないホタルもい... 2025.07.29 虫とりイベント
いどうこんちゅうかん いどうこんちゅうかんinはりちゅう2025 毎夏恒例の播磨中央公園でのいどうこんちゅうかん、2025年ももちろん開催!予約枠がすべて埋まっており、大盛り上がりのいどうこんちゅうかんになりました。連日猛暑が続き、この2日間もめちゃ暑かったです。暑い日こそ空調の効いた部屋で虫を見よう、触... 2025.07.29 いどうこんちゅうかん昆虫館日誌
いどうこんちゅうかん 2025年「南光ひまわり祭り」に今年も参加しました。 2023年から復活した「南光ひまわり祭り」に佐用町昆虫館は「プチいどうこんちゅうかん」&「いもりすくい」の企画で今年も初日である7月19日(土)に参加させていただきました。昨年と同じく、齋藤、岡田、竹本、末宗のスタッフで準備を開始。昆虫たち... 2025.07.23 いどうこんちゅうかん昆虫イベント
いどうこんちゅうかん 【募集】いどうこんちゅうかん(赤穂海浜公園)2025年9月14日(日)・15日(月祝)開催 ---事前予約制です。当日お越しいただいてもご参加いただけないことがあります。屋外での虫とりは自由です。---赤穂海浜公園では、これまで「昆虫大捜査線」を何度も開催していますが、今年は趣向をかえて「いどうこんちゅうかん」をします!外はまだ暑... 2025.07.15 2025.09.11 いどうこんちゅうかん
昆虫学園 昆虫学園中等部2025-第2回 梅雨は去り快適な一夜に いやはや、暑いですわ。6月に梅雨明けって、どないやねん。と思いますね。しかし、あたかもそんな気候を予測していたかのごとく、昆虫学園は夕方16時から朝10時までのプログラムなのでした!もっとも今回の設定は梅雨の最盛期。ヤマビルがうようよ出てき... 2025.07.02 昆虫学園昆虫館日誌
いどうこんちゅうかん 【募集】いどうこんちゅうかん 但馬牧場公園・八田コミュニティセンター(おもしろ昆虫化石館)2025年8月開催 涼しい室内で、いろんな虫にふれてあそびましょう!兵庫県の北西端、新温泉町で、二日間にわたり「いどうこんちゅうかん」を開催します。1日目=8月2日(土)は「但馬牧場公園」です。虫とりも楽しいです。リフトで愛宕山山頂へ登ればさらに楽しい。2日目... 2025.06.25 2025.07.05 いどうこんちゅうかん