赤穂海浜公園

イベント情報

昆虫大捜査線(赤穂海浜公園)2023年10月21日(土)開催

兵庫県立赤穂海浜公園では、2019年から「昆虫大捜査線」を開催しています。これまで9月、8月、6月、5月に実施しました。10月は虫とりシーズン終盤ですが、バッタ、トンボ、カマキリ、チョウなど、いろんな虫がいますよ。みんなで、調査するのだ!内...
イベントのようす

開催レポート:昆虫大捜査線(赤穂海浜公園2022年5月15日)

赤穂海浜公園は、瀬戸内海国立公園赤穂御崎の西、播磨灘に面する広大な塩田跡地につくられています。園内周囲は、防風林として植栽された松林に囲まれ、また潮の千満差の自然の力を利用して、千種川河口から取水した汽水湖のある珍しい公園です。さて今回は、...
イベント情報

昆虫大捜査線(赤穂海浜公園)2022年5月15日(日)開催

【満員御礼。キャンセル待ちになっています】赤穂海浜公園では、2019年から「昆虫大捜査線」を開催しています。これまで9月、8月、6月に実施しました。5月には、どんな虫がいるのかな?みんなで、調査するのだ!内容つかまえた虫を、集めてならべて、...
イベントのようす

雨の赤穂はカニづくし:昆虫大捜査線 in 赤穂海浜公園(2021年6月19日)

新型コロナウイルス対策のため、各回子ども50人の定員を半分にしました。6月5日午前0時から予約システムで受付開始しましたが、午前の部は0時6分に、午後の部も0時35分に、定員に達してしまいました。楽しみにしていた、たくさんの子どもたちには申...
みんなも、昆虫調査員!

【MMニュースNo.4】赤穂でハマベゾウムシ発見。兵庫県で2カ所目。海岸の虫にも、注目!

5月23日、展示に使う虫も採りたかったので、赤穂海浜公園へ調査に行きました。とてもいいお天気でしたが、虫はおりまへん。マテバシイやシャリンバイの花に、アオヒメハナムグリ(オキナワコアオハナムグリ)が大量にいます。フタイロカミキリモドキもいた...
イベント情報

昆虫大捜査線(赤穂海浜公園)6月19日(土)開催

※定員の2倍以上のキャンセル待ちとなっており、受付を停止しました。今からお申込いただくとはできません。【緊急事態宣言延長につき、定員を半分にします!】赤穂海浜公園「大捜査線」開催します。みんなで虫とりしよう!赤穂海浜公園にはどんな虫がいるの...
イベントのようす

昆虫大捜査線in赤穂海浜公園(8月12日開催)&ひとつずつちがう昆虫たち展(赤穂市立海洋科学館)の見どころ

8月12日(水)炎天下の「昆虫大捜査線」、実施しました。参加者のみなさん、スタッフのみなさん、ありがとう!ほんとは7月に実施する予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で、赤穂の子どもたちの夏休みが8月8日からとなってしまって、この日の設定と...
イベント情報

昆虫大捜査線(赤穂海浜公園)8月12日開催

赤穂海浜公園では、2019年9月に続き、2回目の「大捜査線」開催です。塩田跡地が公園となって30有余年。木々も大きく成長し、いろんな虫がすむ環境が形成されています。正直、最初はあまり期待してなかったのですが、やってみると、意外や意外、楽しい...