昆虫館日誌

むしもびっくり一気に冷え込んだ10月21日の昆虫館

晴れたり雨が降ったりの不安定な天気、この秋一番の冷え込みのせいかムシは朝方近くの民家のフジバカマでアサギマダラ1匹、葉に止まったキタキチョウ、シカ柵内でツマグロヒョウモンを見かけただけでした。昆虫館周りではムシもびっくりの寒さで昼になっても...
昆虫館日誌

「こんな虫見つけた!」こどもたちが大喜びの10月15日昆虫館

朝夕が一気にひんやりとした気候になり、キンモクセイの香りが秋を感じさせます。最近、昆虫館の周りでほとんど体が動かなくなったミンミンゼミが良く見つかります。今年は鳴く虫たちの店じまいがとても早かった印象です。 その代わりにアサギマダラがやっと...
昆虫館日誌

近くでヒマワリ,コスモスが満開10月14日の昆虫館

昆虫館近くのヒマワリ、コスモス畑が夏の名残りと秋がまざりあって今が見ごろです。昆虫館へ向かう道ではキンモクセイの香りが匂ってきました。蝉の鳴き声はなくなりましたが、今日生きているミンミンゼミとツクツクボウシのメスを見かけました。朝方からだん...
昆虫館日誌

雨上がりにたくさんの大発見!10月9日の昆虫館

昨日午後からの雨は朝方まで残り、ちょっと暗い昆虫館。昆虫館の近所のニワウルシから採集したシンジュキノカワガの幼虫たち(9月16日のブログに登場)はその後サナギになり、様子を見ていました。 シンジュキノカワガ 体の見える側から撮影。ピンボケで...
昆虫館日誌

秋の虫と、来春に向けて 10月8日(日)の昆虫館

昆虫館のまわりは朝は寒いくらいになってきました。前日夜に少しライトをつけて遊んでいて、朝になって見にいくとカーテンに綺麗なウスバツバメが止まっていました。この時期にだけ見られる綺麗なガです。 サクラの周りを探すと良いそうです。 3連休の中日...
昆虫館日誌

ビナンカズラの実が色づいてきました 2023年10月7日(土)の昆虫館

ほんの数日前はTシャツに短パンで過ごしていて、真夏日だの何だのと言っていましたが、気候は急変して、何処どこで降雪がありましたなんて報道されています。気候が今年は(今年も)変ですね。 このシーズン、昆虫館には必ずアサギマダラが飛来するのですが...
イベントのようす

2023.10.1 慶野松原虫とり物語

10月に入りましたね、寒暖差が激しい今日この頃…虫なかまのみなさんはお元気でしょうか? 虫さんたちもまだまだ元気に活動してるかな? 本日の会場はこちら、慶野松原(南あわじ市)です。 まずは、根上がり隊のみなさん、そして我らが八木先生のお話を...
イベントのようす

「虫とり秋の陣 in テクノ」実施しました=テクノはバッタの楽園!

2023年9月30日(土)「虫とり秋の陣 in テクノ」実施しました。 テクノというのは、「播磨科学公園都市」の通称です。1980年代から大規模造成が行われ、1997年に「まちびらき」。兵庫県西播磨総合庁舎(上郡町光都)は、2001年に設置...
昆虫館日誌

カマキリに良く出会えた10月1日の昆虫館

いい天気でスタートした10月。開館準備中、駐車場脇でふと目に留まった幼虫は・・・。 クロコノマチョウ幼虫 クロコノマチョウの幼虫です。成虫は時々見かけますが、チカラシバを食べているのは気が付きませんでした。 カラスアゲハ幼虫 網舎の中では、...
イベントのようす

初開催☆いどうこんちゅうかん〖丹波の森公苑〗9月 ✤スナップ写真集✤

たわわに実る丹波栗!秋を感じますね! そんな丹波栗で有名な丹波市にある〖丹波の森公苑〗にて9/16から9/18の3日間、いどうこんちゅうかんを開催いたしました。こちらでは過去に「昆虫大捜査線」でお世話になりましたが、「いどうこんちゅうかん」...
昆虫館日誌

アカトンボやヒョウモンチョウの仲間がいっぱいの9月30日(土)の昆虫館

昆虫館近くのむしむし広場上のシカ柵内ではフジバカマが咲き始めています。小さな水たまりにはガガブタの花が咲いていました。今日もオオセイボウが飛び回り、アカトンボやヒョウモンチョウの仲間がたくさんやってきています。 むしむし広場上シカ柵 ガガブ...
昆虫館日誌

いもむしデー 9月24日(日)の昆虫館

少し秋らしい涼しさを感じる朝でした。来週はまた暑くなるそうですが…開館前にむしむし広場の上の柵の中を覗いてみると、オオセイボウが花から花へ飛び回っていました。 7月、8月より人が少ない分、じっくり虫やイモリを触ったり虫採りを楽しんでいただけ...