末宗 安之

昆虫館日誌

4月1日の開館に向けて、スタッフ始動!2023年度はシカ柵で「虫が集まってくる」場所つくりから。

2月23日(木)天皇誕生日の祝日、佐用町昆虫館のスタッフが久々にむしむし広場(坂の上の休耕田)に集合しました。 佐用町昆虫館は2023年4月1日(土)に「むし開き」の予定ですが、今日から開館準備を進めていきます。 その中でも、今回は今までに...
昆虫館日誌

2023年に向けて、越冬準備会(その2)をスタッフで頑張りました。11月27日(日)の昆虫館

2022年も気が付けばあと12月を残すのみ。今日(11月27日)は今年最後の仕事、越冬準備会その2を実施しました。  まずは標本のカビ取り、パラゾール交換をキッズスタッフと若手スタッフが協力して進めます。 各地のセダカコブヤハズカミキリ標本...
昆虫館日誌

寒くなってきたので越冬準備会(その1) 11月12日(土)の昆虫館

10月30日をもって今年度の佐用町昆虫館は冬眠に入りましたが、今日はスタッフが集まり、館内の大掃除や来年度に向けての準備をしました。  やるべきことは沢山あるのですが、まずは大人気のガチャポンコーナー、昆虫バッジをカプセルに封入する作業をみ...
昆虫館日誌

令和4年度開館最終日はとってもにぎやかでした。10月30日(日)の昆虫館

いよいよ今日で令和4年度の昆虫館も「むし納め」 佐用町昆虫館は10月31日(月)から来年3月31日(金)まで冬眠に入ります。 少し肌寒い朝でしたが開館準備に来てみると、昨日のスタッフ 内田隼人さんがライトトラップによる採集を楽しんだようで、...
昆虫館日誌

帰ってきたアオバセセリ!10月15日(土)の昆虫館

10月も中盤になると朝夕がひんやりとします。昆虫館の庭にも少しずつ落ち葉が増えてきました。 今日の天気予報は「晴れ」、気温も上がるのでアサギマダラの訪花が期待されます。 昆虫館のハンノキに増えているヒラアシハバチはとうとう葉を食べつくしそう...
昆虫館日誌

天気はイマイチ・・・でも魅力たっぷりの秋分の日の昆虫館

19日は西日本に最接近した台風14号の影響で、昆虫館も臨時休館になってしまいました。 本日、4日ぶりに昆虫館に来てみると、周りの木々の枝や枯れ葉が道路や駐車場に散乱していましたが、建物には影響は無かったようで安心して開館準備ができました。 ...
昆虫館日誌

久しぶりのプチイベントを開催!8月14日(日)の昆虫館

日本全国、台風の影響もあり、不安定な天気が続きます。ここ、佐用町船越も毎日、突然の豪雨があるので、湿度は非常に高いようです。  今日もスタッフの齋藤さんが朝7時から開館準備を進めてくれました。来館者に人気の昆虫バッジのカプセル作りも率先して...
昆虫館日誌

生き物たちの種類も増えたよ!7月30日(土)の昆虫館

暑い日が続く毎日です。やっと昆虫館周辺でも夕立のない安定した天気になってきました。 今日は展示していたタガメの終齢幼虫が、朝、来てみると脱皮して成虫になっていました。どうやら♂のようです。 私の知人からぜひ、子供たちが喜んで見てくれたらとワ...
昆虫館日誌

不安定な天気の一日でした。7月16日(土)の昆虫館

昨日もこのあたりでは大雨があり、今日も曇りの朝ですが、天気予報では「大気の状態が不安定で、大雨の恐れがあります」 心配ですが昆虫館の開館です。 最初に来館されたご家族はイシガメに大喜び。 10時を過ぎると少し空が明るくなり、日差しも感じるよ...
昆虫館日誌

蒸し暑い日は水辺の生き物が大人気! 6月19日(日)の昆虫館

本日は曇りです。 蒸し暑いです。 館内はクーラーをかけましたが、余り効果なしです。 朝から末宗さんが草刈りをして下さってます。 齋藤さんと私(岡田)二人でガチャポン用に缶バッジをカプセルに詰めておきました。 ある程度はできましたが、まだまだ...
昆虫館日誌

モリアオガエルの産卵がピークです。6月11日(土)の昆虫館

昆虫館はますます緑が濃くなり、フジバカマの群落は丈が急に高くなりました。今秋はフジバカマの花畑に多数のアサギマダラが来てくれるでしょう。 ムシの季節が到来し、先週のテングチョウに代わって網舎でミスジチョウが盛んに口吻を伸ばして地面からミネラ...
昆虫館日誌

テングチョウが網舎の中までやってきた!6月4日(土)の昆虫館

予約制の効果もあり、さわやかな快晴だったため、来館者の皆さんはほとんどの時間を野外で遊び、室内は込み合うことなく、ゆっくりとムシを観察、お絵描きもできました。 チョウの網舎は50匹を超える数のテングチョウが飛び回り、敷砂の上に飛び交うチョウ...