むしむしイベントのようす

イベントのようす

昆虫大捜査線@淡路島公園 2023.5.13 開催レポート

いよいよ夏も近づく5月!連休は終わってしまいましたが、むしシーズンはここから!と、いうわけで淡路島公園での昆虫大捜査線、開催です!開催場所は淡路島公園、県民の森です。休日を狙っての雨模様が多く(4月の大捜査線(AM/PM)も同じでした)、ス...
イベントのようす

昆虫大捜査線@三熊山 2023.4.29 午前の部

今年もやってきました!淡路島での昆虫大捜査線!!淡路島での今年最初の地は、洲本市の三熊山三熊いこいヶ丘。ここは戦後の競馬場だったそうです。地元のみなさんも知らない人も多くて、え~!そうなん!?となりました。スタッフも準備万端で、むしとり大好...
イベントのようす

昆虫大捜査線@三熊山 2023.4.29 午後の部

天気が気になる中、午後の部も無事にスタート!まずは八木先生のお話をしっかり聞きます。リピーターさんが多かったようで、みんな虫捕りの仕方はバッチリだね早く出発したくてみんなソワソワさて、午後は何が見つかるかな〜?みてみて!不思議!幼虫が木の枝...
イベントのようす

「ふゆムシ」~冬を生きる虫さがし~ 2023.02.25 (in あいな里山公園)

さて今年も「ふゆムシ」の時期がやってまいりました!冬の間はなかなか虫に触る機会も少ない&初蝶リレーの情報でうずうずしている子ども達も多いんじゃないでしょうか。スタッフは…大体うずうずしていると思います(笑今年は36名の参加者がお越しになられ...
イベントのようす

むし初め!2023:1月7日(土)

2023年がスタートしてはや3週間、みなさんあけましておめでとうございます!(遅くなりもうしわけございません。。。)むしファン生き物ファンのみなさんの今年の活躍を祈念し、新年一発目のイベント「むし初め!2023」を明石にて開催しました!場所...
イベントのようす

昆虫大捜査線(五色県民健康村)2022.10.16 午前の部

心配していたお天気も晴れ、蒸し暑いぐらいの中、今年の洲本市での昆虫大捜査線スタートです!!準備万端でみんなが来るのを待ちます。さあ、今日はどんな子供たちがやってきてくれるかな。開催場所は洲本市の五色県民健康村。むしたちの展示コーナーも体育館...
イベントのようす

昆虫大捜査線(五色県民健康村)2022.10.16 午後の部

午後の部はまず、体育館に集合!絶好の虫採り日和ですね、汗ばむくらいです。しっかり説明を聞いて、いざ出発!さて、午後は何が採れるかな?捜査開始からずっと、コオロギ捕まえたい!と言って行った男の子、無事にエンマコオロギをゲット!やったね!おめで...
イベントのようす

集まれ!! むし大好きお友達 in 賀集八幡神社・護国寺(2022年9月24日)

2021年の慶野松原に引き続き、南あわじ市での虫とりイベントです。市内の子どもたちで定員が埋まってしまったので、メール会員への告知はしませんでした。うれしい悲鳴ですいません。さて、9月24日(土)当日。昆虫館が臨時休館となった先週に引き続き...
イベントのようす

2022年9月15日『いどうこんちゅうかん』🐝宝塚市山本南保育園

9月中旬残暑が厳しいこの頃、宝塚市の保育園へ、むしむしスタッフが子どもたちに会いに行ってきました。園に着くと、元気いっぱいの子どもたちが早速歓迎してくれました。『どんなむしさんみせてくれるの〜?』『むしさん、こわいの…』『たのしみーー!』こ...
イベントのようす

2022/8/27夏休み最後のイベント・あすたむらんど徳島★ むしむし大捜査線

2ヶ月前がついこの間のような感じがする、第3回むしむし大捜査線。時折、涼しい風が吹いて秋の気配です。では、どんな虫さんが登場したか見ていきましょう!1年前と変わらず完全な感染拡大防止対策。スタッフは、日頃から虫とりしているので健康です。恒例...
イベントのようす

いどうこんちゅうかん(洲本中央公民館)2022年8月 スナップ写真集

祝‼️ 淡路島では初めての「いどうこんちゅうかん」開催です。会場となった、洲本市立洲本中央公民館は、曲田山(まがたやま)のふもとにある、昭和レトロな公民館。3日間だけ、昆虫館に変身!!会場は、入口正面の集会室です。いつもとちがった空間です。...
イベントのようす

いどうこんちゅうかん(播磨中央公園)2022年8月 スナップ写真集

8月10日(水)・11日(木祝)・12日(金)の3日間、兵庫県立播磨中央公園(加東市)で、「いどうこんちゅうかん」を開催しました。スナップ写真、お楽しみください‼️会場は、バラ園内にある、四季の庭サービスセンターです。3日間だけ、昆虫館に変...