みんなも、昆虫調査員! ウスバツバメ、最盛期です!!【MMニュースNo.9】 ウスバツバメ(ガ)は、年1回、秋に成虫が現れる、とても優雅な蛾です。なんてったって、西日本にしかおりません。さわやかな秋晴れのもと、ふわふわと舞うこの蛾に出会ったら、「ほんま、関西人でよかったわ〜」と、喜びを噛みしめてしまいます。これは、サ... 2021.10.01 2021.10.06 みんなも、昆虫調査員!昆虫館日誌
虫とりイベント 慶野松原(南あわじ市)で虫とり大会! 9月25日(土)「マツとムシのフィールドワーク~慶野松原 探検隊~」と題するイベントが、慶野松原で行われました。(主催:南あわじ市教育委員会・慶野松原根上り隊)慶野松原は、国指定の「名勝」名勝ですから、風光明媚なところです。そのおかげか、適... 2021.09.27 2025.02.22 虫とりイベント
昆虫館日誌 カマキリが5種類登場! 秋本番の昆虫館です。 道中の畦道にはヒガンバナが花盛り。秋本番ですね〜バッタや赤とんぼなど、小さな子どもたちにも、虫とりの成果が得やすい季節です。今日も、午後からいいお天気になって、たくさんの子どもたちが、虫とりに出かけて行きました。大きなショウリョウバッタをつ... 2021.09.23 2025.02.22 昆虫館日誌
みんなも、昆虫調査員! 意外に少ないかも。オニヤンマ【MMニュースNo.8】 虫のシーズンも、終盤になってきました。ラストスパートですよ!!オニヤンマ、夏になれば、たくさん情報が来ると思って、ポスターにも載せたのですが、意外に少なかったです。ハチ北高原「ロッヂ野間」に飛び込んできたそうです。若い女の子(メス)ですね。... 2021.09.21 2025.02.22 みんなも、昆虫調査員!
いどうこんちゅうかん いどうこんちゅうかん(キッピー山のラボ・播磨中央公園2021)スナップ写真集 キッピー山のラボで8月4日(水)から7日(土)の4日間、播磨中央公園で8月10日(火)と11日(水)の2日間、「いどうこんちゅうかん」を開催しました。みんな楽しかったかな?当日のスナップ写真を、公開しました。どうぞお楽しみください!!キッピ... 2021.08.12 2025.02.22 いどうこんちゅうかん
虫とりイベント 【募集】「昆虫大捜査線 in 丹波の森公苑」 2021年8月28日開催 夕涼みしながら、みんなで虫とりだ。夏の終わりを楽しみましょう!!8月も終わりになると、セミも少なくなって、野山は秋の気配。黄昏時には、ヤンマ類が飛ぶかもよ。イベントが終わる頃には、秋の鳴く虫たちも元気に鳴いていることでしょう。(この日の日没... 2021.08.07 2025.02.22 虫とりイベント
虫とりイベント 実施レポート:むしとり合宿 in 但馬牧場公園(2021年7月30−31日) むしとり合宿、但馬牧場公園の第二弾です。(第一弾は6月に実施しました。)すっかり梅雨も明け、夏空のもとでの虫とりとなりました。参加は、9家族28名。今回は、小さな子どもたちの参加が多かったので、山頂へは行かず、それぞれのペースで林道を往復す... 2021.08.04 2025.02.22 虫とりイベント
昆虫館日誌 オニヤンマとヤブヤンマ、コオニヤンマ:昆虫館にいるよ 2021年7月24日、4連休3日目の昆虫館。ベビールームの前の池に、ヤンマが浮かんで、アメンボが集まってきています。最初はもっといっぱいたかっていました。気づいたこどもたちは、「オニヤンマが死んでる!」と口走っていました。アメンボは水面に落... 2021.07.25 2025.02.22 昆虫館日誌
みんなも、昆虫調査員! ヒゲコガネ開幕! “ひげぶい”をさがせ!!【MMニュースNo.7】 シロスジコガネの季節は、終わりました。入れ替わるように、同じ属のヒゲコガネが、シーズンイン。むしの会の強力な斥候隊が、7月15日、確認いたしました。大きくて、チューチュー鳴きますヒゲコガネは、このあたりでは、カブトムシを除くと、最大のコガネ... 2021.07.17 2025.02.13 みんなも、昆虫調査員!
いどうこんちゅうかん 【募集】いどうこんちゅうかん2021夏:キッピー山のラボ・播磨中央公園で7日間開催 「いどうこんちゅうかん」は、NPO法人こどもとむしの会 オリジナルの人気プログラム。佐用町昆虫館の楽しさを、他の施設にてお届けする、「移動昆虫館」です。2021年の夏休みは、ジャンボクワガタつよしくんが人気のキッピー山のラボ(三田市有馬富士... 2021.07.07 2025.02.22 いどうこんちゅうかん
虫とりイベント 実施レポート:むしとり合宿 in 但馬牧場公園(2021年6月26−27日) 5月8日(土)-9日(日)に予定していた「むしとり合宿 in 但馬牧場公園」ですが、新型コロナウイルス緊急事態宣言につき、中止となりました。そのため、6月26日(土)から27日(日)を代替日程に設定し、参加予定者に希望をおききしたところ、「... 2021.06.28 2025.02.22 虫とりイベント
みんなも、昆虫調査員! 【MMニュースNo.6】シロスジコガネのシーズンです。海辺のコンビニをチェックしてください。 シロスジコガネは、海岸沿いにいます。大きさは、カナブンくらいです。夜、灯火に飛んできます。コンビニ、ガソリンスタンド、自販機の下も要注意。しかし、最近は、水銀灯がLEDに置き換わり、虫の集まる街灯が少なくなっています。LEDじゃないライトを... 2021.06.24 2022.06.26 みんなも、昆虫調査員!