昆虫イベント

虫とりイベント

むしとり合宿(但馬牧場公園2023)霧の中、虫はとれたのかな?

但馬牧場公園での「むしとり合宿」2020年から始めたので、今年で4年目になります。たいてい梅雨時に開催しているので、波乱のお天気が多いです。今年も、一週間前の予報では「豪雨」。さすがに無理かなと思いましたが、次第に予報は好転し、開催にこぎつ...
いどうこんちゅうかん

【募集】【受付停止】いどうこんちゅうかん(兵庫県立こどもの館・2023年8月27日(日))

多数のキャンセル待ちとなっており、今後エントリーいただいても繰り上げの見込みがありません。そのため、新たな予約受付を停止しました。悪しからずご了承ください。(8月18日)「いどうこんちゅうかん」は、NPO法人こどもとむしの会 オリジナルの人...
いどうこんちゅうかん

【募集】いどうこんちゅうかん(洲本中央公民館・2023年8月18日(金)〜20日(日))

「いどうこんちゅうかん」は、NPO法人こどもとむしの会 オリジナルの人気プログラム。佐用町昆虫館の楽しさを、他の施設にてお届けする、「移動昆虫館」です。洲本では、昨年に続き、2回目の開催!!小さな子どもたちに、特にオススメ。暑〜いときは、涼...
虫とりイベント

昆虫大捜査線in播磨中央公園 2023/6/10(土)

今期3回目となる昆虫大捜査線。舞台となったのは、お馴染みの播磨中央公園『はりちゅう』!総勢、199人の捜査員が午前・午後の2部制に分かれて虫さがしに熱中しました。午前、午後あわせて熱い1日の写真をご覧ください…スケジュールはこんな感じ。たく...
幼保・児童館

えほんができあがったよ!

「いどうこんちゅうかん」からうまれた あの かみしばいが、絵本になりました。6月24日から佐用町昆虫館で販売開始です。600円!この絵本を手に取ってくれたこどもたち・おとなのみなさんが、虫の顔やなまえをおぼえて、もっともっと『むしさんとなか...
虫とりイベント

【募集】昆虫大捜査線(但馬牧場公園)2023年8月6日(日)開催

「むしとり合宿」や「いどうこんちゅうかん」でお世話になっている「但馬牧場公園」で、今年は昆虫大捜査線をします。つまり、自由に虫とりです‼️みんながつかまえた虫の展示もします。さわれる虫もあります。牧場公園って牧場公園なので、牛さんがいます。...
いどうこんちゅうかん

いどうこんちゅうかん(南光文化センター)6月4日(むしの日)に開催しました。

6月4日(日)今年も佐用町のこどもたちを対象にした「いどうこんちゅうかん」を南光文化センターで開催しました。スタッフの一部の人は前日から準備のために佐用町昆虫館に泊まり、やる気満々です。さあ、準備を始めます。今回はスタッフ体験として、2人の...
いどうこんちゅうかん

【募集】いどうこんちゅうかん(播磨中央公園)2023年7月15日(土)・16日(日)・17日(月祝)開催

キャンセル待ち多数となっており、これからお申し込みいただきましても、繰り上げ当選の見込みはほとんどありません。悪しからずご了承ください。6月17日(土)午前0時から、先着予約受付開始。おなじみ播磨中央公園で、スペシャルイベント「いどうこんち...
虫とりイベント

【募集】昆虫大捜査線(ハチ高原)2023年7月9日(日)開催

昆虫大捜査線、兵庫ウスイロヒョウモンモドキを守る会とNPO法人こどもとむしの会がジョイントして、ハチ高原で初開催!ハチ高原は、兵庫県の北部、大規模なスキー場で有名です。自然学校、林間学校でもおなじみです。鉢伏山のふもとにあるからハチ高原です...
みんなも、昆虫調査員!

【第2期】君も昆虫調査員になろう!昆虫調査員研修会in国見の森 第2回 2023年5月28日

昆虫調査員研修会の2回目の様子をお届けします!やや不安定な天気予報だったのですが、今回はどんな一日になったのでしょうか。第2回目 2023年5月28日モノレールの始発は9時20分。予約制なので、個人的に行かれる際は事前の予約をおすすめします...
みんなも、昆虫調査員!

【第2期】君も昆虫調査員になろう!昆虫調査員研修会in国見の森 第1回 2023年5月21日

第1回 2023年5月21日 第2期目となる「昆虫調査員研修会」の第1回目の研修会が、兵庫県立国見の森公園にて開催されました。昆虫採集から標本づくり、観察のしかたなどを学び、昆虫調査員を目指す全2回のプログラムです。初回は14日(日)に予定...
幼保・児童館

佐用町昆虫館・ひとはくコラボ企画!エコロコしぜんたいけんin佐用町-2023/5/16(火)【南光保育園・三日月保育園】

去年に続き、今年もやってきました!この企画。楽しみにして待っていてくれた園児さんたち。元気な笑い声と大歓声につつまれてのスタートとなりました!2023/5/16(火)南光保育園🌻🌻🌻すぐそばに千種川が流れる自然豊かな保育園。どーーんと広い園...