佐用町昆虫館オフィシャルブログ
佐用町昆虫館は、4月から10月までの、土・日・祝日に開館します。ご利用は予約制です。
  • 昆虫館ホームページ
    • ライブカメラ
    • 利用案内
    • 交通案内
    • メール会員登録
    • こどもとむしの会ホーム
  • 開館日とスタッフ
    • 佐用町昆虫館の予約
    • 過去の開館日とスタッフ
  • 昆虫館日誌
  • 昆虫イベント
    • 虫とりイベント
      みんなで虫とり!
    • いどうこんちゅうかん
      虫にふれてあそびましょう!
    • 昆虫標本づくり
      昆虫標本をつくろう
    • 幼稚園・保育園・児童館
      幼稚園・保育園・こども園、児童館へ
    • 昆虫学園
      中学生限定のプログラム
  • 昆虫情報
    • みんなも、昆虫調査員!
    • そうだ、虫とりしよう!
    • Youtubeチャンネル
    • 雑誌「きべりはむし」
  • 昆虫館ライブカメラ
  • 利用案内・予約
  • 開館日とスタッフ
  • 昆虫館日誌
  • 昆虫イベント
  • むし情報
ホーム
昆虫館日誌
神戸新聞 西播版に載ったよ!

神戸新聞 西播版に載ったよ!

2020.06.08
昆虫館日誌
シェアする
X Facebook LINE
むしむし

関連記事

昆虫館日誌

たくさん虫とり出来ました:9月17日(土)の昆虫館

台風の影響か、少し風がありましたが快適な気候でした。夏休みも終わり、昆虫館はのんびりと過ごせる時間が増えてきました。虫やイモリたちともじっくり触れ合うことが出来ます。キラキラのニジイロクワガタ、人気ものです。大きくて最初は少し怖いかもしれな...
昆虫館日誌

令和4年4月2日の昆虫館 今シーズンも開幕しました!

皆様、お待たせしました。佐用町昆虫館は冬眠から覚め、今シーズンの開幕を迎えることができました。朝は冷え込みましたが、瑠璃寺参道の桜と、一輪のカタクリの花が迎えてくれました。館内でひっそりと咲いたカタクリの花。花が咲くまで7年ほどかかるそうで...
むし情報

2月16日(日)久々に冬眠中の昆虫館の様子を見に行ってきました。

当日は雨、例年なら残雪のある頃ですが、周りの山にも雪はありません。本当に暖冬だと実感します。館内に入ってみると、水槽の魚たちや水生昆虫は元気でほっとしました。タガメもじっとしています。庭のキジョランに丸い形の食痕があります・・・。ひょっとし...
むし情報

カラスシジミの幼虫発見!

佐用町のお隣、岡山県美作市ではスモモの葉を食べて成虫になるカラスシジミが民家の脇に植えられているような環境でも見つかるようになりました。おそらく最近、分布を広げたと思われます。高さ1mくらいの枝の先で良く見つかりました。これは2齢幼虫のよう...
昆虫館日誌

今日も事件が!(タイコウチの産卵)5月28日(土)の昆虫館

さわやかな5月の風にこいのぼりが泳いでいます。昆虫館に到着したら、キッズスタッフがもうカヤ虫採りをしてくれていました。いつもありがとう!どこにいるのかな?さがしてみてね。あちこちにキアシドクガがひらひら舞っています。ドクガといっても毒はない...
昆虫館日誌

はじめてゲット!:10月23日(日)の昆虫館

朝から良い天気でしたが、さすがに少し肌寒くなってきました。半ズボンで来て、『寒い!』という方もちらほら。昆虫館は山あいにあり、周りよりもさらに涼しいので着るものが1枚余分にあると良いかもです。とってもカラフルに描けました!よく遊びに来てくれ...
昆虫館2020、ようやく開幕〜キアシドクガが優雅にお出迎え
6月7日(日)の昆虫館

昆虫館の予約

予約のしかた

もっと楽しむ

みんなも昆虫調査員!

入門!昆虫標本づくり

この1週間で人気

アカギカメムシ(アカギキンカメムシ)をさがせ!
2020.09.032023.10.17
みんなも、昆虫調査員! このむし、みつけたら、おしえてね【MM:むしみっけ 2024年版】
2024.04.062025.04.12
【MM Quiz】よくいる緑色のコガネムシを、克服しよう!
2022.03.302023.06.17
【募集】ふゆムシ!~冬の昆虫調査~(あいな里山公園 2022年2月26日)
2022.02.012025.02.22
みんなも、昆虫調査員! このむし、みつけたら、おしえてね【MM:むしみっけ 2023年版】
2023.05.012025.04.12

タグ

初蝶57 初蛾32 初虫27 佐用町昆虫館9 カエル8 イモリ6 オニヤンマ4 昆虫採集3 ヒゲコガネ3 なぞの幼虫2 モリアオガエル2 カメ2 カマキリ2 ハチ高原1 こどもとむしの会1 初蝶ニュース1 虫とり1 ゲンジボタル1 オオムラサキ1 カミキリムシ1 ヤマトタマムシ1 昆虫大捜査線1 養父市1

過去の記事

2019年以前の昆虫館ブログ

スタッフ用

ログイン

スタッフ調整・経費精算等

投稿のしかた

佐用町昆虫館と周辺の虫リスト

佐用町昆虫館オフィシャルブログ
© NPO法人こどもとむしの会
    • 昆虫館ホームページ
      • ライブカメラ
      • 利用案内
      • 交通案内
      • メール会員登録
      • こどもとむしの会ホーム
    • 開館日とスタッフ
      • 佐用町昆虫館の予約
      • 過去の開館日とスタッフ
    • 昆虫館日誌
    • 昆虫イベント
      • 虫とりイベント
      • いどうこんちゅうかん
      • 昆虫標本づくり
      • 幼稚園・保育園・児童館
      • 昆虫学園
    • 昆虫情報
      • みんなも、昆虫調査員!
      • そうだ、虫とりしよう!
      • Youtubeチャンネル
      • 雑誌「きべりはむし」
  • ホーム
  • トップ