佐用町昆虫館オフィシャルブログ
佐用町昆虫館は、4月から10月までの、土・日・祝日に開館します。ご利用は予約制です。
  • 昆虫館ホームページ
    • ライブカメラ
    • 利用案内
    • 交通案内
    • メール会員登録
    • こどもとむしの会ホーム
  • 開館日とスタッフ
    • 佐用町昆虫館の予約
    • 過去の開館日とスタッフ
  • 昆虫館日誌
  • イベント情報
  • イベントのようす
  • むし情報
    • みんなも、昆虫調査員!
    • 初蝶リレー
      初蝶ニュース
    • そうだ、虫とりしよう!
  • 昆虫館ライブカメラ
  • 利用案内・予約
  • 開館日とスタッフ
  • 昆虫館日誌
  • イベント情報
  • むし情報
ホーム
昆虫館日誌
神戸新聞 西播版に載ったよ!

神戸新聞 西播版に載ったよ!

2020.06.08
昆虫館日誌
シェアする
XFacebookLINE
むしむし
佐用町昆虫館オフィシャルブログ

関連記事

昆虫館日誌

8月最後の日曜日。オオムラサキやスミナガシの幼虫が育っています。

残暑も少し緩んだと感じた昆虫館 それでも朝から蒸し暑い。 朝一から末宗さんが出動され館周辺の落ち葉を吹き飛ばしてくれました。 本日も開館から閉館まで来館者の予約は一杯でした。 それでもラボ内は余り密はならなかったように思います。 ラボにとど...
昆虫館日誌

たくさん虫とり出来ました:9月17日(土)の昆虫館

台風の影響か、少し風がありましたが快適な気候でした。夏休みも終わり、昆虫館はのんびりと過ごせる時間が増えてきました。虫やイモリたちともじっくり触れ合うことが出来ます。 キラキラのニジイロクワガタ、人気ものです。 大きくて最初は少し怖いかもし...
昆虫館日誌

虫も笑顔もキラキラ!7月23日の昆虫館

夏休み初の日曜日の朝は曇り空。昆虫館はヒグラシの大合唱に包まれていて、掃き掃除など開館準備をしていると、木に近づくたびに何頭ものヒグラシとアブラゼミが飛び立っていきました。 やあ! わたし、ヒグラシ。 ネムノキの葉っぱの側にも何かいますね。...
昆虫館日誌

ニイニイゼミ、ヒグラシ初鳴き? 7月2日、梅雨の晴れ間の昆虫館

今年の梅雨は本当に雨が多くて、昆虫館の横を流れる寺谷川の流れも激流になっています。この日も開館準備中はどんよりとした曇り空でしたが、昼前からは青空になってくれて、お客さんも一気に賑やかになりました。閉館のちょっと前には夏のセミのトップバッタ...
昆虫館日誌

昆虫館にサルがやってきた5月28日の昆虫館

昆虫館に着くと駐車場にある10個ほどの三角コーンが乱雑に倒されていました。今までこんなことはありませんでした。誰のイタズラだろうと館内に入ると、草が噛み切られ、ウンチがところどころにころがっていました。サルです。朝早く開館準備に来た時、昆虫...
昆虫館日誌

はじめてがいっぱい!4月最後の昆虫館

昨日から降り続いた雨は、昆虫館に着く頃にはすっかり止んで曇り空のスタート。 昆虫館ではかわいらしいヒゲナガガがお出迎えしてくれています。 長い『ヒゲ』で飛んでます。 モリアオガエルもまだ寝ています。 仙台からやってきたヨツバヒヨドリの苗は、...
昆虫館2020、ようやく開幕〜キアシドクガが優雅にお出迎え
6月7日(日)の昆虫館

この1週間で人気

みんなも、昆虫調査員! このむし、みつけたら、おしえてね【MM:むしみっけ 2023年版】
2023.05.012023.10.17
【MM Quiz】よくいる緑色のコガネムシを、克服しよう!
2022.03.302023.06.17
みつけたブイブイは、どれかな? ブイブイポスターをつくりました。
2020.10.032022.04.29
そうだ、テントウムシの標本を作ろう!
2021.02.27
かわいいと評判?のトラツリアブ、淡路島にいるよ【MMニュースNo,10】
2021.10.172023.10.17

昆虫館の予約

予約はここから

むしみっけ

対象の虫と情報提供フォーム

むしむしムービー

タグ

昆虫大捜査線52いどうこんちゅうかん51初蛾15播磨中央公園14但馬牧場公園11初虫9赤穂海浜公園9むしとり合宿8標本づくり6国見の森公園5あいな里山公園4国立淡路青少年交流の家4家原遺跡公園4丹波の森公苑4淡路島公園4佐用町昆虫館4洲本中央公民館4いわて子どもの森4ちくさ高原3ライブカメラ3ブイブイみっけ3三沢航空科学館3昆虫館3あすたむらんど徳島3南あわじ市3慶野松原2ウェルネスパーク五色2むし初め2むしのおえかき2五色県民健康村2ハチ北高原2ハチ高原2あわじ石の寝屋緑地2昆虫採集2昆虫2明石公園2兵庫県立こどもの館1志方児童館1八田コミュニティセンター1本物たいけん1ミヤマカラスアゲハ1加古川市立志方児童館1こどもの館1アサギマダラ1テクノ1淡路市1

過去の記事

2019年以前の昆虫館ブログ

スタッフ用

ログイン
投稿のしかた
昆虫館以外のイベント
レシート送信・経費精算など
佐用町昆虫館と周辺の虫リスト

佐用町昆虫館オフィシャルブログ
© NPO法人こどもとむしの会
    • 昆虫館ホームページ
      • ライブカメラ
      • 利用案内
      • 交通案内
      • メール会員登録
      • こどもとむしの会ホーム
    • 開館日とスタッフ
      • 佐用町昆虫館の予約
      • 過去の開館日とスタッフ
    • 昆虫館日誌
    • イベント情報
    • イベントのようす
    • むし情報
      • みんなも、昆虫調査員!
      • 初蝶リレー
      • そうだ、虫とりしよう!
  • ホーム
  • トップ