昆虫館日誌今日も事件が!(タイコウチの産卵)5月28日(土)の昆虫館 さわやかな5月の風にこいのぼりが泳いでいます。 昆虫館に到着したら、キッズスタッフがもうカヤ虫採りをしてくれていました。いつもありがとう! どこにいるのかな?さがしてみてね。 あちこちにキアシドクガがひら...2022.06.13昆虫館日誌
イベントのようす11月11日(金)「ひとはくKids キャラバン+いどうこんちゅうかんミニ」~上月保育園~ 『ひとはくKidsキャラバン』が佐用町の上月保育園にお出かけすると聞いて、佐用町昆虫館からも「水のいきもの」と「むしむしたいけん」が参加させていただきました。 兵庫県立人と自然の博物館の移動博物館車「ゆめはく」の荷台はあっと...2021.11.142021.12.10イベントのようす
イベントのようすギンヤンマ、とったよ!「むしむしデイキャンプ2021」9月18日(土)・9月19日(日)~国立淡路青少年交流の家~ 【1日目】 9月18日(土)台風のち・・・ 今年で7年目のむしむしキャンプも、8月20日からの緊急事態宣言発出のなかでの日帰り2日セットでの開催になりました。「感染対策を最優先に」と国立淡路青少年の交流の家のみなさんと夏から...2021.10.032022.02.01イベントのようす
イベントのようす7月29日(木)「いどうこんちゅうかん」~芦屋学童すぎのこ学級 2021~ 2020年に「いどうこんちゅうかん」で訪れた 芦屋学童すぎのこ学級(芦屋市立岩園小学校内)に、2年ぶりに行ってきました。昨年はコロナがどういうものかがわからなかったので夏のいどうこんちゅうかんはやめることにしましたが、今年はすぎの...2021.08.122021.08.17イベントのようす
イベントのようす8月4日(水)「むしのおえかき」~神戸市立神出児童館2021~ 神出児童館がまたまたお声をかけてくださり、「むしのおえかき」行ってきました。神出児童館では4回目のおえかきです。今年はどんな虫さんたちが画用紙の上に生まれてくるのかな? たのしみでわくわくです! 恒例の、近藤さんの紙芝居「む...2021.08.092021.08.12イベントのようす
イベント情報むしむしデイキャンプ2021(南あわじ)9月18日(土)・19日(日)の募集開始 淡路島(南あわじ市:国立淡路青少年交流の家)で開催される「むしむしキャンプ」の募集が開始されましたので、お知らせします。 今年の「むしむしキャンプ」も、昨年同様の日帰りの虫採りメインの「デイ・キャンプ」です。 応募締め切りは8月27...2021.07.132022.02.01イベント情報
イベントのようす10月3日(土)「いどうこんちゅうかん」~ひょうご環境体験館2020~ 少しは晴れ間がのぞくかと期待していましたが、空はどんより曇り空。それでも気温が高くなったのは救いでした。 5月の連休に開催予定だった「いどうこんちゅうかん」もコロナ禍で中止に。感染対策で参加者を20人にしぼって、やっとの開催...2020.10.302021.08.13イベントのようす
イベントのようす10月5日(月)宍粟市立河東小学校3年生の「いどうこんちゅうかん」 小学校の手前の大きな橋を渡るときに、初めて揖保川を見ました。 ゆったりした大きな川ですね。その川のまさしく東岸に河東小学校はありました。東側は山。西側には揖保川という素晴らしい環境です。田んぼの稲穂も金色に輝き彼岸花が赤い色を添えています...2020.10.102021.08.13イベントのようす
イベントのようすむしむしキャンプ「おやこでむしとりピクニック2020」 9月20日(日)・9月21日(月)~国立青少年交流の家~ 9月20日(日)1日目 今年で6年目。お泊りの「むしむしキャンプ」になって4年目の今年は、感染予防のためにお泊りなしで2日に分けてデイキャンプとして開催することになりました。どんな2日間になるのだろうかと 少し曇りぎみの明...2020.09.302022.02.01イベントのようす
イベントのようす9月4日(金)「いどうこんちゅうかん」~あひる保育園2020~ 宝塚市にある "あひる保育園” へ、今年はじめて「いどうこんちゅうかん」がお出かけしてきました。どんな一日になったでしょうか? 例年、特に夏休みは「いどうこんちゅうかん」はあちこちの施設におよばれして大忙しだったのですが、今...2020.09.082021.08.13イベントのようす
昆虫館日誌イモリがコモリ?!8月29日(土)の昆虫館 朝9時過ぎ。三河からみた千種方面の青空。稲も色づいています。 夏もそろそろ終盤というのに、日増しに暑さ倍増?それでも おかげさまで昆虫館の予約は満席でした。 午前中はフル回転でした。「まだ1時間しか経ってない?」みたい...2020.09.02昆虫館日誌
昆虫館日誌8月2日(日)虫あつ~い 昆虫館 朝10時。受付がはじまります。予約制もなじんできました。虫アミを持ったこどもたちがたくさん来てくれています!ムシムシと暑い今日は、どんな一日になるのでしょう? さっそくイモリ採り。つめたいお水が気持ちいい~~。 ...2020.08.05昆虫館日誌