今年は昆虫館の庭にムラサキケマンがたくさん咲いています。
花はもうすぐ終わりで、実が出来始めていました。

朝から良い天気でしたが、昆虫館の周りの朝の気温は10度台前半。
Tシャツで来た子は寒さで震えていました。
夏に比べると虫の種類は少なめですが、昆虫館の中でも外でもいろんな虫に触れ合えます。
レギュラーメンバーのヘラクレスオオカブトやマダガスカルオオゴキブリもこの日はちょっと寒そうにしていました。


末宗先生が累代飼育しているにじいろガイダ、成虫も幼虫も人気でした。

高橋さんが上郡で見つけたキバネツノトンボを連れてきてくれました。
この時期にしか見られない綺麗な虫です。

午後には気温が上がって気持ちの良い天気に。
花が咲き始めたはっぴーがーでんでも気持ちよく虫採り出来ました。
イモリのプールも凍えずに遊べるようになりました。


5月に入っても昆虫館の周りは、特に午前中は寒い日もあるので
暖かく出来る服も持ってお越しください。
2025年4月29日(火・昭和の日) 天気:晴れ
来館者:50名
スタッフ:安岡拓郎、三村寛子、三村貴之、三村剣義、齋藤泰彦(生き物調達)、中瀬大地(ライブカメラ復旧)
応援:末宗安之、久保弘幸、高橋弘樹