赤穂海浜公園では、これまで「昆虫大捜査線」を何度も開催していますが、今年は趣向をかえて「いどうこんちゅうかん」をします!

外はまだ暑いと思いますが、涼しい室内で、存分に虫と遊びましょう!
公園では虫とりも自由にできますよ。「いどうこんちゅうかん」を楽しんだあと、または楽しむ前に、がんばってください。バッタやカマキリが元気な季節です。そのへんにカニがいます。池にはギンヤンマが飛んでいます(手強いと思うけど)。
わからない虫や、虫のつかまえ方は、スタッフにきいてください。
いどうこんちゅうかんの内容
カブトムシ、クワガタムシ、セミ、バッタ・・・いろんな虫に触れることができます!
おっきな虫かご(蚊帳)
トンボ、チョウ、バッタなど、よく飛ぶ虫に触れてあそびます。

むしむしテーブル
カブトムシ、クワガタムシ、イモリ、幼虫など、飛ばない虫に触れてあそびます。

ぬりえコーナー
実物標本を見ながら、ぬりえやお絵かきができます。

へんしんコーナー
虫になりきって、記念撮影!

これらは他会場の例です。どんな虫が登場するのかはお楽しみ。
これまでの事例は、ブログ記事をごらんください。
持ちものは、とくに何もいりません。公園で虫とりする人は、虫とり道具持参ください。
開催日時
令和7年(2025年)9月14日(日)・15日(月祝)
各日とも、①10:00〜11:00 ②11:00〜12:00 ③13:00〜14:00 ④14:00〜15:00の4回。
1時間ごとの入れ替え制です。各回、開始10分前から会場にて受け付けします。事前予約が必要です。
会場
公園管理事務所のロビーで開催します。北側のメインゲート「太陽の門」のすぐそばです。

「北駐車場」「東駐車場」が便利です。公園は広いのでおまちがえのないように。
入園料は無料ですが、駐車料金が必要です。普通車550円。播州赤穂駅から路線バスもあります。
対象・定員・参加費
- 対象:幼児〜低学年児童推奨ですが、どなたでもご参加いただけます。
(小学3年生以下は、保護者同伴で入場ください) - 定員:各回30名
- 参加費:1人300円(同伴の保護者も必要です。2歳以下は無料です。)
予約
8月2日(土)午前7時から、以下のサイトで先着順に予約受付をします。
カレンダーを送ってご希望日時の枠をクリックし、必要事項を登録ください。電話やFAXでの予約はできません。
空きがあれば、当日参加もできます。(当日キャンセルが出ることがありますが、事前にはわかりません)
お問い合わせ
雨天でも実施しますが、赤穂市に気象警報発令のときなど、中止することがあります。中止の際は、前日夕刻に赤穂海浜公園ホームページに掲載します。
内容・予約について
こどもとむしの会事務局 TEL: 080−3853−6483
交通案内や公園の施設について
兵庫県立赤穂海浜公園 管理事務所 TEL: 0791-45-0800
「いどうこんちゅうかん」は、NPO法人こどもとむしの会 オリジナルの人気プログラム。佐用町昆虫館の楽しさを、他の施設にてお届けする、「移動昆虫館」です。