今日もアゲハ達がいっぱい9月13日(土)の昆虫館

曇り空のいちにちでしたがミンミンゼミとツクツクボウシが鳴く中、朝早くから閉館までアゲハの仲間アゲハ、モンキアゲハ、ミヤマカラスアゲハ、カラスアゲハ、ナガサキアゲハがクサギ、ボタンクサギ、ブッドレア、フヨウ、ギボシの花にやってきていました。

ボタンクサギにモンキアゲハ
フヨウにカラスアゲハ
ブッドレアにナガサキアゲハ
ブッドレアにモンキアゲハ
ブッドレアにミヤマカラスアゲハ
ギボシにモンキアゲハ

ハッピーガーデンのオミナエシにはオオセイボウがひっきりなしにやってきています。オオセイボウが寄生するスズバチもハッピーガーデンの周辺にやってきていました。巣作りのために泥を集めています。ぜひ巣を見つけてみてください。スズバチの巣に産卵にくるオオセイボウとスズバチのバトルがみられるかもしれません。

オオセイボウ
泥を集めるスズバチ
巣に泥を運ぶ

8月末の昆虫学園で見かけた外来種のシタベニハゴロモが今日もニワウルシの根元にいました。ハッピーガーデン周辺のニワウルシには今年も外来種のシンジュキノカワガの3齢幼虫、4齢幼虫がいました。

シタベニハゴロモ
シンジュキノカワガ幼虫
シンジュキノカワガ幼虫

今日の来館者、昆虫少年少女がたくさん来てくれました。ハッピーガーデンや昆虫館でいろんな虫を採集してくれました。ヒメカマキリ、ナガサキアゲハ。

カマキリ採集
親子で採集
ヒメカマキリ採集
ヒメカマキリ
カエルにバッタ
ナガサキアゲハ採集

今日の館内の様子です。

立体像
イモリプール
ダンゴムシ大好き
読書の時間
虫観察

2025年9月13日(土)の昆虫館

来館記帳者 42名 曇り時々晴れ

1日館長:八田康弘 スタッフ:茂見節子