八田康弘

昆虫館日誌

雨でもアサギマダラが来た10月19日の昆虫館

今日は朝から雨が強く降ったり、雨足が弱まったりの1日でした。昆虫館近くのひまわり畑のヒマワリ、コスモス、フジバカマも雨に濡れてしなだれていました。午前中はサルが近くに来たぐらいで来館者が一人も来られず、ここ数年なかった来館者0の記録達成かと...
昆虫館日誌

虫とりがたのしい9月14日(土)の昆虫館

まだまだ暑さが続きますが、季節は動いているようでむしの活動も活発になってきています。今日はほとんどの来館者が昆虫採集に夢中でした。子どもたちだけでなく、お父さんもむしとりに一生懸命です。子供と一緒になって昆虫採集。おおきなモンキアゲハも採れ...
昆虫館日誌

夏休み終盤 8月24日の昆虫館

まだまだ暑い日が続きますが、夏休みは終盤を迎えています。宿題は終わりましたか、自由研究は昔から大きな負担になりますが、今日は昆虫館のマイクロスコープを使って、自由研究のまとめに中学生が来てくれました。親子で自由研究変わった来館者もありました...
昆虫館日誌

ツクツクボウシが鳴き始めた8月3日(土)の昆虫館

8月入って初めての昆虫館、あいかわらず異常な暑さが続く中、館内に置いていたカメの寝床プールに涼しい水を求めてかハツカネズミが入り込んで出られずに石の上にじっとしていました。そんな夏真っ盛りの状況でも夏後半に頑張るツクツクボウシがすでに鳴きは...
昆虫館日誌

「にじいろガイダ」ガチャポン登場7月20日の昆虫館

夏休み入っての初日、予告されていた「にじいろガイダ」(ニシキキンカメムシ)のガチャポンが登場しました。幼虫成虫5種類入っています。とりあえずしばらくはどれが出るかお楽しみになっています。来館されたらまた覗いてみてください。にじいろガイダガチ...
昆虫館日誌

3連休最後の日ヒグラシが鳴き始めた7月15日の昆虫館

昼過ぎまでなんとか曇り空でしたがその後雨が降り出しました。そのためかムシたちの活動はほとんど見られませんでした。ニイニイゼミがなんとか鳴くなか、帰り際になってやっとヒグラシが鳴き始めました。昆虫館ではアリマウマノスズクサの花も実になりはじめ...
昆虫館日誌

シカ不嗜好性植物(キクガラクサ)満開の6月15日の昆虫館

キクガラクサが希少植物と言われていますが、昆虫館周辺には以前からたくさんあって、地味ですが今花盛りです。昆虫館前の駐車場にもたくさん生えています。ほとんどの人が目にも止めていないと思います。毒があるキジョランやマツカゼソウがシカから逃れて、...
昆虫館日誌

モリアオガエルが卵を産み始めた5月18日の昆虫館

今年初めてモリアオガエルが卵を産みました。卵塊のそばの枝にはメスに乗っかったオスがいたので、このメスが産んだのか? でもお腹がまだぱんぱんです。ただ卵塊の真下は少し水路をはずれていたので、いずれ水槽に回収してやらねばならないでしょう。日のよ...
昆虫館日誌

アオバセセリが1日中訪問5月11日の昆虫館

昆虫館内のウツギの花に今日はアオバセセリが数頭閉館まぎわまで訪れていました。この様子では、かわいいあおむしの姿がたくさん期待できそうです。この花には蛾のシロオビクロナミシャクやマルハナバチの仲間もひっきりなしに飛んできていました。カジカガエ...
昆虫館日誌

ムカシトンボが獲れました5月3日の昆虫館

朝から好天、連休後半に入った今日、昆虫館も閉館に近づいた時間に、常連さんの少年があわてて昆虫館にもどってきました。ムカシトンボかも、応援の末宗先生が確かにムカシトンボと判定、昆虫館周辺にいるという話は聞いたことがありますが、新しく佐用昆虫館...
昆虫館日誌

クリンソウが咲き始めた4月20日の昆虫館

今年は季節が行ったり来たり、昆虫館への道中ではヤマザクラが咲く中、ヤマフジが開花し始めています。昆虫館横ではクリンソウも咲き始めていました。午前中の昆虫館にはほとんど来館者がなく、のんびり周辺の花巡りができました。山野草や園芸種の花が咲いて...
昆虫館日誌

春らんまん、春の山野草も咲いてます。4月7日の昆虫館

はなやかなサクラがほぼ満開近く咲くなかで昆虫館内では目立ちませんが可愛い山野草がこの時期咲いてます。カタクリ、トキワイカリソウ、ミスミソウ、イチリンソウ、タチネコメソウ、ムラサキケマンなどが咲いています。虫を見る合間、目を向けてみてください...