昆虫大捜査線 in 丹波並木道中央公園(2025年10月12日)結果発表

173人の参加者が、100種類419匹の虫をつかまえました。

午前の部は105人で61種類240匹、午後の部は68人で74種類179匹でした。つかまえた虫の数は参加者数を反映して午前中が多かったですが、種類数は午後の方が多かったです。興味深いですね。午前中はちっちゃな子が多く、午後はマニアックな参加者が多かった、とか?

いちばん多かったのは

アカハネオンブバッタ

36匹でした。

フツウオンブバッタは1匹だけ。幼虫はいませんでした。

第2位は

ヤマトシジミ

35匹でした。

ツバメシジミとの区別が(傷んだ個体だと)ちょっと難しいですね。

第3位は

オカメコオロギ

24匹でした。

エンマコオロギは3匹だけでした。たいていの開催地ではエンマコオロギの方が多いのですが、ここは草地が少ないということですね。オカメコオロギは総称で、モリオカメコオロギとハラオカメコオロギを含みます。メスでは区別できません。

第4位は、キチョウとツバメシジミ、どちらも21匹でした。

キチョウ

その他の虫たちです。

むしとりのようすです。

終了後、残った虫は、バイバイ。手伝ってくれて、ありがとう!


昆虫大捜査線 in 丹波並木道中央公園

2025年10月12日(日)午前の部:10:00−12:00、午後の部:13:30-15:30

お天気:曇り

参加者 午前の部:105人、午後の部:68人 合計173人

スタッフ 石川亜矢子・坂本貴海・三村寛子・八木剛・佐々木由佳・佐々木堅吾

Kidsスタッフ 石川大馳・佐々木総吾・三村剣義