昆虫館日誌

佐用町昆虫館は、冬季休館中です。

2024年の昆虫館の開館は、終了いたしました。たくさんのご利用、ありがとうございました。つぎの開館は、2025年(令和7年)4月5日(土)です。ご利用日の28日前から予約受付開始します。春になって、あらためてたくさんの子どもたちに会えますこ...
むし情報

初蝶ニュース No.5

佐用町昆虫館の開館プレイベントです。
むし情報

初蝶ニュース No.4

佐用町昆虫館の開館プレイベントです。
昆虫学園

【募集】佐用町昆虫館 昆虫学園 中等部 2025 生徒募集

中学生限定です。「こどもとむしの秘密基地」佐用町昆虫館を拠点に、虫好きの仲間に出会い、昆虫の採集・飼育・ 標本制作などをしながら、野外活動やコミュニケーションの基礎を習得しましょう!【主催】佐用町昆虫館・兵庫県立人と自然の博物館対象・定員・...
むし情報

初蝶ニュースNo.3~来週は初蝶警報!~

佐用町昆虫館の開館プレイベントです。
虫とりイベント

「ふゆムシ」 2025.02.15 (in あいな里山公園)

さて今年も「ふゆムシ」の時期がやってまいりました。前週は寒波の影響もありもしかして当日もかなり寒いのかな?と心配していましたが、風もなく日差しも暖かい好天に恵まれました。どんな一日になったでしょう。さぁ行ってみよう!今年は45名の参加者がお...
むし情報

初蝶ニュース No.2

佐用町昆虫館の開館プレイベントです。
むし情報

初蝶ニュース No.1

佐用町昆虫館の開館プレ・イベントです。皆さんの情報をお待ちしています。
むし情報

むし初め*2025☆Continuation

2025年1月5日に、明石公園でおこなわれた「むし初め」2025で採集された幼虫のその後です。
虫とりイベント

史上最大*むし初め2025! 

1月5日、明石公園で毎年恒例のむし初めが、史上最大の規模でおこなわれました。冷え込んだ朝でしたが、スタッフも元気いっぱいに集合して、子どもたちを迎える準備から始まりました。 午前10時。参加者の皆さんが続々集合です。子どもたちの顔が、かがや...
いどうこんちゅうかん

高砂市立曽根こども園 いどうこんちゅうかん実施しました!2024/12/4(水)

2024年もあとわずか・・・なのに陽だまりでは、キタテハやキタキチョウが元気にとんでいます。そんな虫たちに負けない、元気いっぱいの子どもたちが楽しみにして待っているのは【いどうこんちゅうかん】。高砂市の公立こども園、初開催です!前の日に先生...
昆虫学園

楽しい展示作品ができますよ・・・佐用町昆虫館 昆虫学園中等部 2024 第7回=最終回

早いものでもう12月。最終回です。会場は、ひとはく(兵庫県立人と自然の博物館)。昆虫学園のスタイルは今回がはじめてなので、1年間のまとめ=活動の証をどんな形にしようか、やりながら模索していました。計画時には、保護者の方にも見てもらえるような...
昆虫館日誌

2024年 佐用町昆虫館 越冬準備会 その2 雨が降ったりやんだり・・・でも頑張りました!

11月23日(土)、天気予報は「くもり」だったのですが、朝から雨がしとしと・・・。思ったよりしっかりと雨が降り始めましたが時々晴れ間も。それでも越冬準備は必要なので、スタッフはそれぞれの分担を頑張りました。八田さん、八木さんは標本室横の倉庫...