やぎ

虫とりイベント

昆虫大捜査線in赤穂海浜公園(8月12日開催)&ひとつずつちがう昆虫たち展(赤穂市立海洋科学館)の見どころ

8月12日(水)炎天下の「昆虫大捜査線」、実施しました。参加者のみなさん、スタッフのみなさん、ありがとう!ほんとは7月に実施する予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で、赤穂の子どもたちの夏休みが8月8日からとなってしまって、この日の設定と...
いどうこんちゅうかん

昆虫館みたいな、いどうこんちゅうかん in はりちゅう

8月8日(土)~10日(月祝)、今年はじめての「いどうこんちゅうかん」です。兵庫県立播磨中央公園での開催も、はじめてです。会場の「バラ園サービスセンター」は、緑に囲まれ、適度な広さ、フローリングの床、蚊帳を吊りやすい天井高、水まわりや冷蔵設...
虫とりイベント

ハチ北高原「むしとり合宿」:3回実施しました

新型コロナウイルスの影響で、いろんなイベントが中止になりましたが、その分スケジュールに余裕が生まれまして、メール会員限定の「むしとり合宿」を3回実施できました。7月18−19日、8月1日−2日、2日−3日の3回で、16組62人のご家族をお迎...
昆虫館日誌

千種川流域3館連携「むしむしスタンプラリー」

ひょんなことから、2020年(令和2年)、赤穂市立海洋科学館、ひょうご環境体験館で、昆虫展をすることになりました。そういえば、これらみんな、清流千種川の流域だ。ということで、とくに何もしない(開館自体がイベント的な)佐用町昆虫館を加えて、3...
そうだ、虫とりしよう!

ちくさ高原の虫たち〜昆虫館へ行くついでに、足をのばすと楽しいよ

7月26日(日)に予定していた「ちくさ高原むしとり夏の陣」は、悪天候が予想されたため、残念ながら中止となりました。しかし、スタッフは、近くまで来ていましたので、現地に行ってまいりました。楽しみにしていたみんなのために、どんな虫がいたのか、レ...
虫とりイベント

昆虫大捜査線(赤穂海浜公園)8月12日開催

赤穂海浜公園では、2019年9月に続き、2回目の「大捜査線」開催です。塩田跡地が公園となって30有余年。木々も大きく成長し、いろんな虫がすむ環境が形成されています。正直、最初はあまり期待してなかったのですが、やってみると、意外や意外、楽しい...
いどうこんちゅうかん

【募集】いどうこんちゅうかん(播磨中央公園)8月8-10日開催

定員に余裕があるため、7月25日の締め切り後も、募集継続しています(先着)。「いどうこんちゅうかん」は、NPO法人こどもとむしの会オリジナルの人気プログラムです。今年は、新型コロナウイルスの影響で中止が相次ぎましたが、「昆虫大捜査線」でおな...
虫とりイベント

【募集】ハチ北高原「夏休み ライトトラップ&ジンギスカン食べ放題」プラン

夏が近づいてきましたね。今年は、夏休みが短くなって、子どもたちは、かわいそうです。少ない夏休みは、思いっきり、虫とりに使っていただきたいです!!いろんなイベントも順次ご紹介しますが、こちらは、とっておきの宿泊プランになります。正面の赤い屋根...
虫とりイベント

【募集】あいな里山 虫とり夏の陣!(2020年7月23日)

あいな里山公園(神戸市北区)での、虫とりイベント、実施が決まりました。これまでも、昆虫大捜査線として実施してきましたが、今回は、すいませんが、定員を設けます。名称も「虫とり夏の陣」をパクらせていただきました。農村舞台(↓)に入れる人数で、区...
虫とりイベント

むしとり合宿しました(但馬牧場公園)

6月20日(土)から21日(日)、但馬牧場公園(兵庫県新温泉町)で「むしとり合宿」をしました。梅雨の真っ最中でしたが、なんとかお天気に恵まれ、薄曇りでスタート。参加は5家族15名で、余裕をもって、楽しめましたよ。牧場公園から、愛宕山山頂へ向...
そうだ、虫とりしよう!

「ふぇもらん」をさがせ!! フェモラータ、兵庫県で続々と。

「ふぇもらん」は、「フェモラータオオモモブトハムシ」の愛称です。先週、そう決めました。2cmほどあります。見たら感動しますよ。板金作品のようなメタリックな装甲、ガッチリした体型は、ロボットみたい。でも、性格はおっとりしていて、かわいい虫です...
昆虫館日誌

昆虫館2020、ようやく開幕〜キアシドクガが優雅にお出迎え

2020年6月6日(土)曇天の中、令和2年度(2020年度)の佐用町昆虫館が、ようやく開幕いたしました。パチパチ〜〜入り口には、注意喚起のかわいい看板がついております。見てね!斎藤さん、吉岡さんの、力作でございます館内外の梢には、キアシドク...