三連休初日の今日はいよいよ夏休み開始の日でもあります。朝到着するとすでにモンキアゲハが2匹来館していました。今日はその後たびたびモンキアゲハを見かけましたが他のアゲハは全く見かけませんでした。ピンクの花のボタンクサギが今見頃です。この花にはよくアゲハが飛んできます。夏休みにはいるとやはり来館者が増えます。一時は満杯状態になりました。



遠方からの来館者のストラップにはお母さん刺繍の魚が並んでいました。虫以外にも魚にも興味があるそうです。今日は朝早くから昼過ぎまで昆虫採集を楽しんでくれました。キリギリスのオスメス採集し、繁殖を試みるようです。

生き虫に触れることができるのが、この昆虫館の大きな特徴です。


いよいよ夏本番夜店に出かけるファッションで来館してくれました。タッチプールや虫変身でお祭り気分です。


黒黄縞模様のファッションてっきり阪神ファンかと思いきやお父さんは広島ファンだそうです。

もくもくと家族でお絵描き専念。兄弟揃ってお絵描き、色鉛筆を持つ手にも力がこもり、力強く握りしめています。



夏はタッチプールが一番人気

今日のスタッフさんが見つけたむしたちです。ハッピーガーデンの積まれた木の上には今日3匹ほどルリボシカミキリがいたようです。要チェック場所です。

昆虫ではないですがトリノフンダマシというクモの仲間のアカイロトリノフンダマシです。どうも毒をもつ小さなテントウムシに似せているようです。結構昆虫館周囲を注意深く見ればいろいろなクモがいそうです。

大きめのガの成虫や、はでなガの幼虫も見かけました。このフクラスズメの幼虫は近づくとさかんに頭を振って威嚇行動をとりました。


2025年7月19日(土)の昆虫館
来館記帳舎 108名 曇り時々晴れ
1日館長:八田康弘 スタッフ:三村貴之 前原繁仁 応援:髙橋弘樹