昆虫学園、終盤です。今回と次回は室内作業になります。
昆虫館は11月から休館期間なので、貸切です。
いいお天気だと虫とりに出てしまいますが、狙い澄ましたように、雨!!

室内作業をするしかありません。
ほら。まじめにお話をきいてる感じです。

やることは、虫のデータをまとめること、展示を制作することです。
持参した標本にデータラベルをつけたり、標本や写真の種名を調べたり。標本を作る人も。作ったリストはスタッフのチェックを受けて提出。






午後からは、展示内容についてのブレスト。
印象に残ったことやアイデアを順番に発言。メモを分類してカテゴライズします。



標本主体の展示になりそうですが、制作にもチャレンジすることに。次回が楽しみです。
雨でもポツポツと虫をみつけてしまいます。






解散の頃、ようやく雨が止み、青空が顔を出しました。

解散後、周辺散策へ出かけた人たちも。紅葉も進み、霧立ち上る秋の里。美しい風景ですね。

次回が最終回になります。がんばってね。
佐用町昆虫館昆虫学園中等部2025 第5回
日時:2025年11月9日(日)10:00ー15:00
会場:佐用町昆虫館
お天気:雨
出席者:河藤、佐藤、谷口、仲山、西久保、林、三村、村山、森山、横井、吉村
スタッフ:八田康弘、末宗安之、坂本貴海、八木剛

