久保弘幸

虫とりイベント

むし初め~チビクワガタの聖地明石公園で新年早々虫とりだ!~

2022年1月4日 明石公園でのむし初めのようすです
昆虫館日誌

夏まっさかりの昆虫館

佐用町昆虫館のブログ
昆虫館日誌

6月20日の昆虫館

さわやかな五月晴れの昆虫館 昨日までとはうってかわって、朝からさわやかな空が広がった昆虫館。昨日までの雨のせいで、谷川の音はゴウゴウと響いていますが、草木の緑も、今日は心もち輝いているように感じました。今日は何かいいことがありそうな予感です...
昆虫館日誌

こんちゅう写真をとってみよう(1)

昆虫写真をとってみましょう
みんなも、昆虫調査員!

【MMニュースNo.5】キンイロジョウカイ・ホタル(ゲンジとヘイケとヒメ)・イシガケチョウ・ミドリシジミ そして・・

MM調査に参加していただいている皆さん。これから参加してみたいと思っている皆さん。お待たせしました。6月5日以降に皆様からいただいた情報をお知らせしますね。 このところ急にむし暑くなって、夏の虫たちの季節になりました。毎日報告される皆さんの...
みんなも、昆虫調査員!

【MMニュースno.2】ヨツボシトンボ・ハンミョウ・シルビアシジミ・ツマグロキチョウ・ハルゼミ

ヨツボシトンボヨツボシトンボ(4月30日 神戸市北区 島岡 優さん)「枯れたガマの先にとまったり、池の上を飛んでいました。ときにはクロスジギンヤンマとケンカをしていました(島岡 優さん)」「去年のこの時期に捕まえたので、同じ場所に探しに行っ...
みんなも、昆虫調査員!

毎日蝶の観察

私の職場のすぐそばに、シルビアシジミの生息地があります。ため池の土手に、すばらしくたくさんのミヤコグサが育っていて、シルビアシジミの生息地になっているのです。 ですから毎日、お昼のお弁当を食べ終わると、散歩しながらルートセンサスをするのが、...
むし情報

初蝶ニュース第9号

佐用町昆虫館とこどもとむしの会が主催する、オンラインイベントです。
昆虫館日誌

初蝶ニュース号外

佐用町昆虫館とこどもとむしの会がおこなっているオンラインイベントの情報です。
むし情報

初蝶ニュース 第8号

佐用町昆虫館・こどもとむしの会の、オンラインイベント情報です。
むし情報

初蝶ニュース 第7号

佐用町昆虫館、こどもとむしの会のオンラインイベント「初蝶リレー」の情報です
むし情報

初蝶ニュース 第6号

佐用町昆虫館のオンラインイベント初蝶リレーの情報です