昆虫館日誌6月27日(土)1日館長報告 2020年6月27日(土)天気 曇りのち晴れ館長 八田康弘スタッフ 末宗安之 野村智範来館者 85人 昆虫館の前ではオオハンゲ(大半夏)が咲き、姿は地味ですが綺麗な声のカジカガエルが鳴いていました。昆虫は少なめでチョウも周辺...2020.06.27昆虫館日誌
イベント情報ハチ北高原「夏休み ライトトラップ&ジンギスカン食べ放題」プラン 夏が近づいてきましたね。 今年は、夏休みが短くなって、子どもたちは、かわいそうです。少ない夏休みは、思いっきり、虫とりに使っていただきたいです!! いろんなイベントも順次ご紹介しますが、こちらは、とっておきの宿泊プランになります。 正面の赤...2020.06.272022.02.01イベント情報
イベント情報あいな里山 虫とり夏の陣!(2020年7月23日) あいな里山公園(神戸市北区)での、虫とりイベント、実施が決まりました。 これまでも、昆虫大捜査線として実施してきましたが、今回は、すいませんが、定員を設けます。名称も「虫とり夏の陣」をパクらせていただきました。 農村舞台(↓)に入れる人数で...2020.06.272022.02.01イベント情報
イベントのようすむしとり合宿しました(但馬牧場公園) 6月20日(土)から21日(日)、但馬牧場公園(兵庫県新温泉町)で「むしとり合宿」をしました。 梅雨の真っ最中でしたが、なんとかお天気に恵まれ、薄曇りでスタート。 参加は5家族15名で、余裕をもって、楽しめましたよ。 牧場公園から、愛宕山山...2020.06.262022.02.01イベントのようす
昆虫館日誌6月21日(日)の昆虫館 天気 晴れ 一日館長 野村智範 スタッフ 岡田浩資 金子留美子 応援 末宗安之 高橋弘樹 来館者 123人 今日は、雨降りの心配のない良い天気なので、きっと大勢の来館者があるに違いないと気を引き締めて昆虫館に着きまし...2020.06.22昆虫館日誌
昆虫館日誌6月20日(土)昆虫館1日館長報告 2020年6月20日(土)天気 晴れ時々曇り館長 八田 康弘スタッフ 茂見節子 橋田一輝 野村智範(午後応援)来館者 69人 曇り空の合間にも晴れ間がのぞき清々しい1日でした。混むといけないので早くきましたと開館を待つように...2020.06.20昆虫館日誌
そうだ、虫とりしよう!「ふぇもらん」をさがせ!! フェモラータ、兵庫県で続々と。 「ふぇもらん」は、「フェモラータオオモモブトハムシ」の愛称です。先週、そう決めました。 2cmほどあります。見たら感動しますよ。板金作品のようなメタリックな装甲、ガッチリした体型は、ロボットみたい。でも、性格はおっとりしていて、かわいい虫で...2020.06.182023.05.01そうだ、虫とりしよう!みんなも、昆虫調査員!
昆虫館日誌6月14日の昆虫館 一日館長・スタッフ 久保・茂見さん・安岡さん・高橋さん・野村さん 昨日から降り続いた雨で、川はゴウゴウと音を立てて流れ、木々は、水を含んで重くなった枝を垂れている朝でした。久保が到着すると、茂見さん、安岡さんが、もう開館準備を進めてくれ...2020.06.152023.04.05昆虫館日誌
昆虫館日誌6月13日(土)昆虫館1日館長報告 2020年6月13日(土)天気 雨館長 八田 康弘スタッフ 齋藤 泰彦 前原繁仁 来館者 32人 雨の中昆虫館に到着するといつもの様に齋藤さんが開館準備を整えておられました。今日は雨が激しいので屋根のある場所で受付です。 裏...2020.06.13昆虫館日誌
昆虫館日誌6月7日(日)の昆虫館 2020年6月7日天気 晴れ館長 岡田 浩資スタッフ 齋藤 泰彦 久保さんご家族応援 東さん 末宗さん 高橋さん来館者 10:00〜12:00 33人 12:00〜14:00 35人 ...2020.06.08昆虫館日誌
昆虫館日誌昆虫館2020、ようやく開幕〜キアシドクガが優雅にお出迎え 2020年6月6日(土)曇天の中、令和2年度(2020年度)の佐用町昆虫館が、ようやく開幕いたしました。パチパチ〜〜 入り口には、注意喚起のかわいい看板がついております。見てね! 斎藤さん、吉岡さんの、力作でございます 館内外の梢には、キア...2020.06.062022.02.01昆虫館日誌