昆虫館日誌 今日もアゲハ達がいっぱい9月13日(土)の昆虫館 曇り空のいちにちでしたがミンミンゼミとツクツクボウシが鳴く中、朝早くから閉館までアゲハの仲間アゲハ、モンキアゲハ、ミヤマカラスアゲハ、カラスアゲハ、ナガサキアゲハがクサギ、ボタンクサギ、ブッドレア、フヨウ、ギボシの花にやってきていました。ボ... 2025.09.13 2025.09.14 昆虫館日誌
幼保・児童館 マリア幼稚園とあけぼの幼稚園のおともだちがきてくれました 7月16日の昆虫館 7月16日、佐用町の佐用マリア幼稚園と、赤穂市の赤穂あけぼの幼稚園のおともだちが、昆虫館に来てくれました。朝早くには少し心配だったお天気も、みんなが来てくれるころには、どんどん良くなってきましたよ。スタッフが準備をしながら待っていると、駐車... 2025.09.11 幼保・児童館昆虫館日誌
昆虫館日誌 台風過ぎ去って晴れ!9月6日(土)の昆虫館 台風…といっても、今回は被害もなく恵みの雨となった昆虫館。朝は涼しい風が吹いていました。はっぴーがーでんも干乾びていません。昆虫館では朝から末宗さんが内職。10時前から駐車場はすでにいっぱい!気持ちよく晴れてるし、今日は虫とり日和ー!と思っ... 2025.09.07 昆虫館日誌
昆虫学園 昆虫学園中等部2025-第3回 蒸し暑い夏の夜。最高のコンディションでしたが。 長らくナイターをやり続けてますが、ベストコンディションに恵まれるということはそうそうありません。今日は最高やーと思って臨んでも急に雨雲が湧いて土砂降りになったり、そよ風が吹いて星がきれいだったり・・・いやいや。今回は、ほんまに、稀に見るベス... 2025.09.01 2025.09.03 昆虫学園昆虫館日誌
昆虫館日誌 夏休みラストも昆虫館は大賑わいでした。8月31日の昆虫館 8月31日です。まだまだ酷暑が続いていますが少しずつ日差しも和らいでいるように感じます。昆虫館の庭に一足早く彼岸花が咲きました。昆虫達も徐々に秋の虫に移行しているようです。特に個人的に苦手な種類が目に見えて増殖中です。何とは言いませんが・・... 2025.08.31 昆虫館日誌
昆虫館日誌 今日は黒いアゲハがひっきりなし!8月30日(土)の昆虫館 8月も終わりですが今年の異常な暑さはまだまだ続きそうです。今日の昆虫館、開館準備の頃からひっきりなしに庭のムクゲやクサギに黒いアゲハがやってきます。最も多いのはミヤマカラスアゲハ、他にナガサキアゲハ、モンキアゲハ、クロアゲハ、カラスアゲハも... 2025.08.30 2025.08.31 昆虫館日誌
昆虫館日誌 残暑きびしすぎる!!8月24日(日)の昆虫館 お盆を過ぎたというのにこの暑さ…それでも昆虫館は秋の虫の気配です。オールナイトした昆虫学園。昨夜の蛾が館内のいたるとこに気配を消して居残っていました。魚の餌にされないように気配消し中午前中は大にぎわい。みんな上手に虫を触れています。スタッフ... 2025.08.26 昆虫館日誌
昆虫館日誌 夏休みも終盤…8月23日(土)の昆虫館 宿題は終わりましたか?最後の追い込み中かな?今日の昆虫館はとても空いていました。昆虫館の庭では、モリアオガエルがペタッと可愛くかくれんぼ!?「はっぴーがーでん」では、カワラケツメイにツマグロキチョウが産卵しにヒラヒラと飛んでいたり大きくなっ... 2025.08.23 昆虫館日誌
昆虫館日誌 オニヤンマがやってきた! 8月17日(日)の昆虫館 お盆休みの最終日にあたるこの日も、昆虫館は大盛況。本日のお客さん第1号は、館の庭で開館準備をしていた一日館長の前を横切っていった日本最大のトンボ、オニヤンマでした。よりによって網を持っていないときに・・・なんて悔しがっていたら、スタッフのだ... 2025.08.18 昆虫館日誌
昆虫館日誌 残暑の昆虫館はヤマトタマムシやミヤマカラスアゲハも登場!8月16日の昆虫館 お盆休みもほぼ終わり。Uターンの始まる頃ですが、佐用町では9日頃からの長雨で水不足も解消に向かったようです。はっぴーがーでんの池も元通りになりました。コシマゲンゴロウやマツモムシも泳いでいます。ヤマビルも元気になり、筆者も作業中に首すじを狙... 2025.08.17 昆虫館日誌
昆虫館日誌 連日の雨。今日は止み間もほぼなく、インドアな一日でした。2025年8月11日 9日(土)の天気予報だと、10日(日)は雨だけれど11日(月祝)は曇りとなっていました。3連休最終日に淡い期待をしましたが、状況はどんどん悪化し、大雨の様相になってしまいました。それでもキャンセルの方は少なく、むしろ「午後から行きたいのです... 2025.08.12 昆虫館日誌
昆虫館日誌 本降りの雨ですわ。8月10日(日)の昆虫館 雨のときは止み間を狙え。 雨です。朝から本降りです。それなのに、たくさんの方が昆虫館にお越しになりました。ありがとうございます。小さな傘立てが一つしかなかったので、あらかじめバケツを置いておきました。それでもあふれてしまいました。お昼前後に雨が少し小降りになりました... 2025.08.10 2025.08.12 昆虫館日誌