虫とりイベント

「ふゆムシ」~冬を生きる虫さがし~ 2023.02.25 (in あいな里山公園)

さて今年も「ふゆムシ」の時期がやってまいりました!冬の間はなかなか虫に触る機会も少ない&初蝶リレーの情報でうずうずしている子ども達も多いんじゃないでしょうか。スタッフは…大体うずうずしていると思います(笑今年は36名の参加者がお越しになられ...
むし情報

初蝶ニュース No.5

佐用町昆虫館の春の恒例イベントです
むし情報

初蝶ニュース No.4

こどもとむしの会、佐用町昆虫館の開館プレ・イベントです
昆虫館日誌

4月1日の開館に向けて、スタッフ始動!2023年度はシカ柵で「虫が集まってくる」場所つくりから。

2月23日(木)天皇誕生日の祝日、佐用町昆虫館のスタッフが久々にむしむし広場(坂の上の休耕田)に集合しました。佐用町昆虫館は2023年4月1日(土)に「むし開き」の予定ですが、今日から開館準備を進めていきます。その中でも、今回は今までにない...
むし情報

初蝶ニュース No.3

佐用町昆虫館、こどもとむしの会がおこなう初春の公開イベントです
みんなも、昆虫調査員!

初蝶リレー特別指令 001号

マーキングされたキタキチョウ・ツマグロキチョウを探せ! 初蝶リレーにご参加の皆様。本日は特別なお願いがあります。マーキングされたキタキチョウ、ツマグロキチョウを見つけてほしいのです。 この2種が、成虫のままで冬を越すことはよく知られています...
むし情報

初蝶ニュースNo.2

こどもとむしの会と佐用町昆虫館の、初蝶リレーの情報です
むし情報

初蝶ニュース No.1

佐用町昆虫館、こどもとむしの会がお届けする、初蝶リレーの情報です
むし情報

今年もやります! 初蝶リレー

佐用町昆虫館、こどもとむしの会のイベントです
虫とりイベント

むし初め!2023:1月7日(土)

2023年がスタートしてはや3週間、みなさんあけましておめでとうございます!(遅くなりもうしわけございません。。。)むしファン生き物ファンのみなさんの今年の活躍を祈念し、新年一発目のイベント「むし初め!2023」を明石にて開催しました!場所...
みんなも、昆虫調査員!

【MM Quiz】クワガタムシのメス、集合!(2022年7月・但馬牧場公園)

クワガタムシのメスたちが、集合しています。さてさて、このメスたち、何種類あるん? 何クワガタなん? メスはようわからん、ってスルーしてる人、あきませんよ。オスの自己主張に比べれば地味だけれど、それなりにかっこいい虫です。お腹も見てみましょう...
みんなも、昆虫調査員!

【MM Quiz】コガネムシ、集合!(2022年7月・但馬牧場公園)

コガネムシが、集合しています。さてさて、何種類のコガネムシが、いるのかな?色とりどりのコガネムシがいますね。キャンディーみたいです。光の当て方でテカテカ感が、変わります。こっちの方がリアルかな。お腹も見てみましょう。2022年7月29日と3...