昆虫館日誌 アカトンボがむしむし広場で飛んでます 9月25日昆虫館 秋晴れの1日、まだまだミンミンゼミやツクツクボウシが鳴いていますが秋の虫の鳴き声も負けじと鳴き、アカトンボが飛んでいます。トンボに詳しいスタッフの東さんが同定に大活躍でした。見分け方を丁寧に教えられていました。来館者はナツアカネやヒメアカネ... 2021.09.25 2021.09.26 昆虫館日誌
昆虫館日誌 カマキリが5種類登場! 秋本番の昆虫館です。 道中の畦道にはヒガンバナが花盛り。秋本番ですね〜バッタや赤とんぼなど、小さな子どもたちにも、虫とりの成果が得やすい季節です。今日も、午後からいいお天気になって、たくさんの子どもたちが、虫とりに出かけて行きました。大きなショウリョウバッタをつ... 2021.09.23 2025.02.22 昆虫館日誌
みんなも、昆虫調査員! 意外に少ないかも。オニヤンマ【MMニュースNo.8】 虫のシーズンも、終盤になってきました。ラストスパートですよ!!オニヤンマ、夏になれば、たくさん情報が来ると思って、ポスターにも載せたのですが、意外に少なかったです。ハチ北高原「ロッヂ野間」に飛び込んできたそうです。若い女の子(メス)ですね。... 2021.09.21 2025.02.22 みんなも、昆虫調査員!
昆虫館日誌 むし切り紙細工 9月20日の昆虫館 3連休最後の今日は秋晴れの気持ちのいい1日でした。まだミンミンゼミ、ツクツクボウシが鳴いています。午前中は途絶えることなく来館者が来られましたが午後からは予約も少なくのんびりした1日でした。そんなこともあってキッズスタッフの剣義君はいつもの... 2021.09.20 昆虫館日誌
昆虫館日誌 秋の風が吹いています 9月19日の昆虫館 稲刈りの終わった田んぼ、まだ稲刈りの終わっていない田んぼのあぜ道に彼岸花がいっぱい咲いています。「昆虫館にもたくさんの彼岸花が咲いているだろうな。」「赤い彼岸花には黒系のアゲハがよく似合うな。」など思いながら昆虫館に着き館内を一巡り。ちょっ... 2021.09.20 2021.10.04 昆虫館日誌
昆虫館日誌 台風一過 9月18日の昆虫館 台風が前日に福岡県に上陸し、前夜には四国北部、当日昼にかけて紀伊半島のど真ん中を横断していきましたが、この辺りには大きな影響はなく、連休初日の本日は無事に開館することができました。ただ台風一過といっても一日スッキリと晴れることは無く、曇りや... 2021.09.18 昆虫館日誌
昆虫館日誌 りっぱなヒキガエルがいました 9月12日昆虫館 昆虫館までの田圃では半分ほど稲刈りが終わっていました。今日の昆虫館でりっぱなヒキガエルに出会いました。今までモリアオガエル、シュレーゲルアオガエル、カジカガエル、トノサマガエルは見かけけたことがありますが、ヒキガエルは初めてお目にかかりまし... 2021.09.12 昆虫館日誌
昆虫館日誌 小さなイモリ:9月11日の昆虫館 暑さのピークも過ぎて、カブトムシやクワガタムシのシーズンは終わりを迎えていますが他の虫たちは元気になってきているように思います。昆虫館の周りでは朝からミンミンゼミが大合唱でした。午前中の来館者の方が、館の庭にやってきたカラスアゲハのメスをゲ... 2021.09.12 2025.02.22 昆虫館日誌
昆虫館日誌 ぼちぼち秋です 9月5日の昆虫館 つい先週は汗の滲むような気温だったのですが、今日は爽やかな一日となりました。季節の移ろいは早いですね。夏の間チョウやいろいろな虫を呼んでくれたボタンクサギの花はなくなりました。そしてぼちぼちと秋の花が咲きだしました。シュウカイドウやシュウメ... 2021.09.06 2021.09.20 昆虫館日誌
昆虫館日誌 幼虫がいっぱいの昆虫館 今日は晴れ間が出たり雨が降ったり天気が目まぐるしく変わる1日でした。夏休みも終わり学校が始まっているせいか午前中は来館者もそこそこ来られましたが午後は久しぶりにのんびりした昆虫館でした。そのせいかゆっくり虫を探す時間もあって蝶や蛾の幼虫をけ... 2021.09.04 昆虫館日誌
虫とりイベント 昆虫大捜査線in丹波の森公苑(2021年8月28日) ☆彡ゆうぐれ時の捜索☆彡今回の大捜査線は夕暮れ時。昼間とは雰囲気の違う虫とりのスタートとなりました。舞台となったのは、兵庫県の真ん中あたり【丹波市】。豊かな自然に囲まれたこの場所で何がとれるかワクワクします。広い芝生。朝からおべんとう持って... 2021.09.01 2025.02.22 虫とりイベント
昆虫館日誌 8月最後の日曜日。オオムラサキやスミナガシの幼虫が育っています。 残暑も少し緩んだと感じた昆虫館それでも朝から蒸し暑い。朝一から末宗さんが出動され館周辺の落ち葉を吹き飛ばしてくれました。本日も開館から閉館まで来館者の予約は一杯でした。それでもラボ内は余り密はならなかったように思います。ラボにとどまるより天... 2021.08.29 昆虫館日誌